なぜか私は間違える!?

昔から、自分はこっちが正解こっちが多数派と思ったほうが大体逆です。どうしてなのか全然わからず40年以上の歳月を過ごしてきました。

多数派に行けない人、少数派の方になぜか入ってしまう。みんなが簡単そうにできることができない、でもなぜかみんなができることができちゃったりして、気づいたら周囲からのハードルが高くなっている気がしてすごく苦しく感じる日常を過ごすようなことになってました。

今はあきらめることにしました。私は間違える生き物なのだ。私は何か違う眼鏡があるのだと。だから、気を付けることもしますが、結果、受け入れたくない現実が訪れても、しゃーないそれが私だと思うようにしています。

少しですが、以前より生きやすくなりました。どっちにしても、間違える。間違えた後に感情を変えただけです。問題は1ミリも解決してませんが、解決するより対策を取りました。定期的に間違えますが、トライ&エラーにより多少は前進している気がします。

私の場合、高い目標を持つとエネルギーを生み出しますが、その際に間違った方向を向くと大きなリスクと痛みを伴う結果になります。伸るか反るかではないけど、小さな軌道修正が下手です。まあ、それがわかっただけ以前よりは成長かな。

皆さんはいかがですか?自分の特性知っていますか?私は自分の特性と自分の理想の乖離に苦しむ人間でした。でも、理想の人生ってじつは自分のこと認めてニコニコ過ごすことだと思うようになりました。

自分の理想の人生に苦しむ人生ってなんか間違ってんな~って思ったんです。多分理想の自分になれたらいいと思うけど、そのために人生の大半苦しむくらいなら理想じゃない自分と一緒にちょっとずつ進んでいけたら楽しいと思うんです。

たくさん失敗して、それでも自分を好きでいる。そういう訓練かなって思います。明日もたくさん失敗するだろうけど、失敗に向かっていく自分は成功だと思います。自分が自分の応援団。それが、自立かなって思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?