見出し画像

#107子どもの作文への向き合い方-小学生の読書感想文の併走どうしよう-

こんにちは。3児ママのゆきです。

「読書感想文とか、どうやって親がサポートしたらいいんだろう。。。」
とふとおもったので、調べてみました。

調べた内容をまとめます。

子供はまだ保育園児ですが、
未来の自分への備忘録も兼ねてます。

✅ざっくりまとめ
小学校低学年の読書感想文の親のサポートってどうしよう?

①基本の流れ
親が質問→子供が答えた内容を紙に書く(箇条書きorマインドマップ)
→紙を見ながら、作文する

②穴埋めするだけのテンプレ的なものがある
質問する時の参考になるかも

③親が作文の順番を決めてあげたほうが書きやすいかも

同じようになやむママさん、パパさんのお役に立てれば、うれしいです。


読書感想文、どうしよう

私の読書感想文の思い出は

「本を読むのは好きだけど、
読書感想文かけって言われても何を書けばええねん。。。」

って感じでした。
手を付けにくく、ずるずる夏休みの最後まで残ってました。。。

子供ももうすぐ小学生だし、どうやって書けばよいのだろうと思って、
読書感想文の書き方を調べてみました。

すらぷり:読書感想文のテンプレ的なものがある。

「読書感想文 テンプレ」で調べると、結構検索で出てきました。
今はすごい時代だ。。。

そのなかでも、一番私にわかりやすかった【すらぷり】さんの記事を参考にします。

わかったこと1:構成が決まってる

読書感想文って、大まかな流れ(構成)があるんですよね。

知らなかった。
というか、いつも適当に書いてた。。。

読書感想文の構成の代表的な例
 
・この本を読むことになったきっかけ
・本のあらすじ
・気になった箇所とそれぞれについての感想や体験談
・読む前と読んだ後の気持ちの変化(高学年のみ)
・今後に向けた抱負

すとぷり【読書感想文】

わかったこと2:親が伴走する

小学校低学年の子供がひとりで作文をかくのはなかなか難しいもの。
親がサポートしてあげます。

サポートの具体的なやり方は、

  1. 親が質問

  2. 子供が答えた内容を紙に書く(箇条書きorマインドマップ)

  3. 書いた紙を見ながら、作文する

※質問内容は、すとぷり【読書感想文】の記事の質問シートをもとにする

※書いた紙からの作文が難しかったら、穴埋めシートを使ってもオッケー

わかったこと:質問する内容

質問する主な内容を書いてみます。

  • なんでこの本を読もうと思ったの?

  • どんな話?

  • 主人公は何をしているの?

  • どんな事件が起こったの?

  • なんでそんな事件が起こったの?

  • 最後、主人公はどうなったの?

  • どこが1番気に入った?面白かった?

  • なんで面白かった?

  • どんな自分の体験が思い出された?

  • この本を読んでどう思った?


ワーママはるさん流の伴奏

ワーママはるさんが、実際に息子さんの作文に伴走された話をしていました。
とても参考になりました。

まとめ

小学校低学年の読書感想文の伴走方法について書きました。

誰かのお役に立てればうれしいです

ここから先は

604字

¥ 450

この記事が参加している募集

読書感想文

このnoteが役に立ったり、面白いと思ったら、サポートいただけるとうれしいです☺ 100円からサポートできます。よろしくお願いします。