見出し画像

nosh(ナッシュ)について調べてみたことをまとめる-仕事と育児の両立への道-#211

育休中のように、ご飯を作るのは時間的に無理なので、外注したいと思いました。

そこで、noshを使おうと思いました。

noshを使うにあたって、色々調べたことを書きます。

■nosh(ナッシュ)とは?

ヘルシーで糖質に配慮された宅配冷凍弁当です。

こんにちは!
保育園児3人を育てながら、ワーママをしている、ゆきです。
このnoteは、ズボラな性格の私が、色々試したこと、共働きをしながら子育てをする中で考えたことを書いてます。

✅この記事は
noshについてしらべたこと
について書きました

■注意事項

2024/03時点の情報です。価格やシステムなど、変更されてる場合もあります。また、私の分かる範囲でまとめたものになります。
あらかじめご理解の上、読んでくださると幸いです。


背景:仕事と育児を両立するために、作り置きを使いたい

私は春から仕事復帰します。
育休中のように、ご飯を作るのは時間的に無理なので、外注したいと思いました。

そこで、noshを使おうと思いました。

noshを使うにあたって、色々調べたことを書きます。

調べたこと

①置き配できるの?

できない。クール便なので受取が必要。

【nosh公式】宅配ボックスでの受取はできますか?

②配送料はかかる?

配送料はかかる。地域ごとに違う。
10食セットで、関東なら1,056円(2024/03時点)

③単発で頼める?

頼めない。定期利用のみ。
ただし、スキップできるので、4週間に一回に設定して基本スキップする。欲しいときだけスキップ解除する。っていう方法があるらしい。

誰かのお役に立てればうれしいです

■よく読まれている記事



このnoteが役に立ったり、面白いと思ったら、サポートいただけるとうれしいです☺ 100円からサポートできます。よろしくお願いします。