見出し画像

ダイエットにアーモンドミルクを取り入れました 効果はまだ分からない

こんにちは、はらようこ@webライターです。

わたしは34歳、3回の出産を経験しています。
太りやすい体質なので、18歳の頃から万年ダイエッターです。
末っ子まっぴちゃんの出産から1年8ヶ月、
体重は長女のっぴちゃん出産前の44.5キロに戻っています🎉

しかし、お腹は3段腹、下っ腹はぽっこり、お尻は垂れ下がり、くびれは旅に出ています。

お風呂の中で自分のお腹をつかみ、「どうにかしてなくしたい」と「引きちぎりたい」と思いました。

運動、筋トレ、食事制限…
正直、子育てしながらそこまでストイックにできません。心が持ちません。

そこで、毎朝の牛乳をアーモンドミルクに置き換えてみることにしたのです。
美容や健康に良いっていわれているので、「当然ダイエットにも良いでしょう」という安易な考えで飛びつきました。

せっかく飲み始めたので、アーモンドミルクの効果について勉強してみました。
産後のお腹を見てみぬふりしているママさん、読んでみてくださいね。


アーモンドミルクがダイエットに向いている理由

「第3のミルク」として話題のアーモンドミルクがダイエットに向いているといわれる理由は3つです。

アーモンドミルクに含まれている主な栄養素は、食物繊維やビタミンE、オレイン酸です。


アーモンドミルクとは栄養価豊富な植物性ミルク

アーモンドミルクとは「植物性ミルク」です。
牛乳は牛さんの乳が原材料なので「動物性ミルク」になります。
対して、豆乳は原材料が大豆、オーツミルクは原材料がオーツ麦、アーモンドミルクは原材料がアーモンド、と植物からできているミルクのことを「植物性ミルク」といいます。

牛乳や他の植物性ミルクと比べるとアーモンドミルクは
・カロリーが低い
・食物繊維が豊富
・ビタミンEが豊富
という特徴があります。

この特徴がダイエットや美肌に効果的といわれる理由です。

【カロリーが低い】
いうまでもなく、カロリーが低いのはダイエットに嬉しいですね。
牛乳を普段飲んでいる人はアーモンドミルクに置き換えるだけで摂取カロリーが減りますね。

【食物繊維が豊富】
食物繊維が豊富だと便秘解消に役立ちます。
お通じが良くなるとぽっこりお腹の解消、デットクスすることで美肌も期待できます。

【ビタミンEが豊富】
ビタミンEは若返りのビタミンとも呼ばれています。
血流をよくする働きや細胞を酸化から守る働きがあります。
血流がよくなると代謝が上がり、ダイエットには◯です。
また、肩こりや腰痛改善にも繋がります。


わたしが飲んでいるアーモンドミルク

わたしが飲んでいるアーモンドミルクはこちら。

グリコの「アーモンド効果 3種のナッツ」です。
いくつか種類があり、オリジナルと砂糖不使用と3種のナッツを飲み比べてみました。
甘さは3種のナッツ→オリジナル→砂糖不使用の順でした。

「3種のナッツ」は牛乳よりもかなり甘いので初めはびっくりしました。
砂糖不使用が一番さっぱりして飲みやすく感じましたが、鉄分も補えることと子どもたちも気に入ったことから「3種のナッツ」をリピートしています。

特に末っ子まっぴちゃんは便秘がちなので、食物繊維の力で快便を目指してみようかとも思っています。

今後のダイエット効果に期待

飲み始めてから約3週間経過していますが、まだ目に見える効果はありません。泣
「朝のお通じが良くなったかな?」くらいです。

わたしのぽっこりお腹はアーモンドミルクに変えただけでは解消しないことが分かりましたが😅
食物繊維やビタミンE、鉄分などは普段の食事だけでは不足するので今後もアーモンドミルクを飲み続けようかな、と思っています。



最後まで読んでいただきありがとうございました🌷
はらようこ@webライターは子育て中のママが少しでも幸せな気持ちになる、そんな記事を発信していきたいと思っています🌈
スキ、フォローしてもらえると嬉しいです😊❤️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?