今週の取り組み②

今週、1年生の技術の授業で一人一台のChromebookを使用させてみました。その時の様子をお伝えできれば。

結論から言うと「うわぁ〜💖」の体験をMeetで、「ショボーン🥺」の体験を接続状況で。以下にその時の状況です。

ドキドキして端末を手にして、ログイン。ここで手間取ることは予測できていたので、時間をかけて丁寧に。回線に対しての不安は的中。やはり何名かの生徒はWifiを掴めずに、ログイン不良。ここは目下工事中なので、と説明。授業者として、ここは予測しているよ、のスタンスで混乱がないように。後程、教頭先生経由で市教委へ。回答がAP(アクセスポイント:Wifiの接続機器)の設定を変更してみるので、その状況で試して欲しいとのことでした。

この回線不良、教師もChromebook初心者(もちろん私もそう)なので、少しでもICT活用にアレルギーがある先生方活用は、それを理由に絶対使わないよね、と確信。

土曜日の夜に、偶然に奈良県の谷さんと繋がることができ相談すると、回線工事が完了するまでの間は「根本的な解決にはならないけど…」と、次の事例を紹介頂いた。一気にクラス全員分の端末をネットワークに接続するのではなく、朝一から何台か刻みで接続していくと安定したことがあるよ、と。試してみたい、と思いつつ、市内の現状は、授業前の10分の休み時間に保管庫からの出し入れを言われている状態なので、無理な状態。管理上、必要な事かも知れないけど…な気分。

黎明期、色々あるけど、逸る気持ちを押さえつつ、一歩ずつ堅実に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?