見出し画像

「新しい生活様式」とITと司法書士業務

司法書士のMakyです。
「IT×司法書士業務」のテーマでnoteを書いています。

私の夢は、「アレクサ、職請を書いて今日中に投函しておいて」
と指示をするだけでAIが働いてくれる世界。
いつ実現するかなぁ。
その前に、新しい生活様式に慣れなければ。

今回は、2020年5月に国が公表した「新しい生活様式」とITと司法書士業務について考えてみます。


1 「新しい生活様式」による働き方

2020年5月、厚生労働省より「新しい生活様式」の実践例が公表されました。働き方に関するのは4番目の「働き方の新しいスタイル」です。実践例の一つとしてテレワークが紹介されています。

(4)働き方の新しいスタイル
 ☐ テレワークやローテーション勤務
 ☐ 時差通勤でゆったりと
 ☐ オフィスはひろびろと
 ☐ 会議はオンライン
 ☐ 名刺交換はオンライン
 ☐ 対面での打合せは換気とマスク


2 テレワークと司法書士の働き方

(1)士業とテレワーク

司法書士のテレワークについては、執務に関する重要な規定があります。

<司法書士法>
第二十条 司法書士は、法務省令で定める基準に従い、事務所を設けなければならない。
<司法書士法施行規則>
第十九条 司法書士は、二以上の事務所を設けることができない。

税理士業界では、登録した事務所以外の場所(自宅)で執務することができるかが問題となり、以前Twitterでも話題になりました。

<税理士法>
第四十条 税理士(税理士法人の社員(財務省令で定める者を含む。第四項において同じ。)を除く。次項及び第三項において同じ。)及び税理士法人は、税理士業務を行うための事務所を設けなければならない。
2 税理士が設けなければならない事務所は、税理士事務所と称する。
3 税理士は、税理士事務所を二以上設けてはならない。
4 税理士法人の社員は、税理士業務を行うための事務所を設けてはならない。

事務所形態等により事情が異なると思いますので、本件についての意見は差し控えます。なお、司法書士の複数事務所の設置禁止については、『注釈 司法書士法(第三版)』221ページに解説があります。


(2)司法書士とテレワーク

そもそも、テレワークとはどんな働きかたなのでしょう。
厚生労働省の「テレワーク総合ポータルサイト」によると、テレワークはこのように定義されています。

テレワークとは「情報通信技術(ICT=Information and Communication Technology)を活用した時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」のこと。Tel(離れて)とWork(仕事)を組み合わせた造語です。要するに本拠地のオフィスから離れた場所で、ICTをつかって仕事をすることです。

テレワークは働く場所で分けると、自宅で働く在宅勤務移動中や出先で働くモバイル勤務本拠地以外の施設で働くサテライトオフィス勤務があります。

出典:厚生労働省「テレワーク総合ポータルサイト」https://telework.mhlw.go.jp/, 2020年6月9日参照。

もし司法書士がモバイル勤務をするなら、こんなイメージでしょうか。

【例1
遠方で不動産決済があるため、ノートPCを出張先に持参した。決済終了後、事務所に戻る前にオンラインで登記申請をした。

例2】
1の申請後、見積依頼がきた。急ぎでと言われたので、その場で見積書を作成しFAXした。


えっ!?
これがテレワーク?新しい生活様式?
何が新しいの?

いやー、そうですよね。同感です。
司法書士業務は、テレワークをはじめとする新しい生活様式との親和性が高いと思います。


3 司法書士のモバイル勤務とIT

先程のモバイル勤務の例について、事前にどんな準備が必要かをピックアップします。○は必須アイテム、△はできれば持っていたいアイテムです。

参考までに、私が実際に使っている(使ったことがある)デバイス等をご紹介します。選んだ理由や使い方については、後日改めてお伝えする予定です。

【例1
遠方で不動産決済があるため、ノートPCを出張先に持参した。決済終了後、事務所に戻る前にオンラインで登記申請をした。

 ノートPC(要申請用ソフト、要電子証明書)、バッテリー

○ スキャナ(登記原因証明情報スキャンのため。スマホ、コンビニも可)

○ モバイルWi-Fi(スマホ等のテザリングを利用)

△ モバイルバッテリー

△ 充電ケーブル


例2
1の申請後、見積依頼がきた。急ぎでと言われたので、その場で見積書を作成しFAXした。

○ PC又はタブレット(要見積書作成のアプリ)

○ FAX(インターネットFAX、コンビニも可)

○ モバイルWi-Fi(スマホ等のテザリングを利用)

△ モバイルバッテリー

△ 充電ケーブル


4 終わりに

今日はこれにておしまいです。
今後も、テレワーク(主にモバイル勤務)について取り上げたいと思いますので、よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?