見出し画像

健全なプラットフォームを目指して。カケンテストセンター東京事業所 本所 見学レポートPart2

はじめに

 マクアケでは日々、「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」を目指し、新商品・新サービスが誕生する応援購入サービス の運営をしています。
 前回のnote記事でご紹介させていただいたカケンテストセンター東京事業所 本所の見学会ですが、社内で大変好評だった為、カケンテストセンターの皆様のご厚意から、なんとPart2が実施されました!そこで、noteもPart2を公開させていただきます。Part2では、Part1でご紹介しきれなかった試験見学や、カケンテストセンターの皆様との定例会議の様子をご紹介させていただきます。

カケンテストセンター東京事業所 本所

カケンテストセンターは、繊維商品を始めとしたさまざまな分野の商品の品質試験・検査をしている1948年創立のテスト機関です。産業標準化法試験事業者登録制度(JNLA)により認定され、ISO9001認証を取得しておられる日本を代表する国際的なテスト機関でもあります。
埼玉県川口市にあるカケンテストセンター東京事業所 本所は、商品の機能性や物性の測定、分析のために多くの試験室と試験機を備えており、日々この施設ではたくさんの商品の試験が行われています。

初めてのリアル開催!定例会議

 「Makuake」を通じて「アタラシイ」ものを生み出すためには、世の中の既存のルールを適用するだけでは健全なサービスの提供が難しく、当社はプロジェクト掲載におけるさまざまな検討や対策を行っています。
その一つとして、カケンテストセンターの皆様とマクアケの審査法務チームでは、毎週定例会議を行い、試験方法の検討や、プロジェクトのリターン品の評価方法などを含む情報共有を行っているのです。

連携を開始したのは、折しも新型コロナウイルス感染症が拡大している最中。オンラインでの会議が主でしたが、この日は初めて会議室に集まって定例会議を行いました。
今回、実際に顔を合わせてお話ししたことで、ざっくばらんにご相談ができ、大変有意義な時間を過ごすことが叶いました。
その中で、カケンテストセンターの皆様からいただいた印象的な一言をご紹介します。

「御社(マクアケ社)のプラットフォームMakuakeは、アタラシイものを掲載するもの。実行者の皆様の中にはものづくりに初挑戦される方もいらっしゃるでしょう。ものづくりとは、実はさまざまな試験によって、安全性や耐久性を確認することも含まれます。そんな試験の大切さを、Makuakeを通して啓蒙していってほしいのです。」

大変身に余るお言葉であり、このような期待を持っていただけることが大変うれしく、また、実行者の皆様が安心安全な商品をサポーターの皆様にお届けすることができるよう、プラットフォームとして私たちにできることを考えていかねばならないと襟を正したのでした。

注目度No.1?! マスクの機能性試験

 会議で試験内容についての相談や共有を終えて、試験室の見学をさせていただきました。
まずは、マスクについての試験を行っているバイオラボの見学です。
私たちが普段何気なく使っているマスクですが、実は経済産業省及び厚生労働省によって一定の性能が保たれるように基準が制定(JIS(日本産業規格))されています。
その中で、今回は「マスクの人工血液バリア性試験」と「花粉粒子捕集効率試験」を見学しました

カケンHPより引用

 専用の試験機を用いて試験を行います。マスクをホルダーに取り付け、マスクと30cm離れた位置にあるノズルから人工血液を噴射します。
噴射後、サンプルの裏面を10秒間観察して人工血液の浸透の有無を目視で確認します。
この試験に使用される人工血液は、本物の血液と同じような赤い色がついています。試験室に入ってギョッと驚く弊社一同…!人工であることを説明いただきホッと胸を撫で下ろします。
なかなか日常生活で血液が飛んでくる経験はないですが、このように液体が相当の圧力で吹きかかっても通過しないかの試験が行われていると思うと、安心して使用できますよね。

花粉粒子捕集効率試験

カケンHPより引用

 スギ花粉と同じ大きさの粒子を、規定量でマスクの片面上に均一に分散するように落として試験を行います。
規定量の試験粒子がマスクを通過した量を計測し、捕集効率(%)を算出します。通り過ぎてしまった粒子が少なければ少ないほど、捕集効率が高いということになります。
上記写真のようにマスクに試験粒子を落とし、通過した量を計測する機械の横で研究員の方がマスクをセットしている様子を拝見させていただきましたが、残念ながら粒子はかなり細かく、人間の眼で目視は難しかったです…

夏の窓際の暑さ…遮熱性試験

カケンHPより引用

 続いては、とても大きな試験機のある部屋へとご案内いただきました。機器の上部には、大きなランプが煌々と光っています。
こちらは遮熱性を計測する機械でした。上部には太陽光を模した光を人工的に照射できる大きなライトがあり、下部にはサーモカメラが設置され、PCに接続されています。
この機器は光の熱を遮ることができる繊維商品の機能性を評価するために用いられるそうです。例えばカーテンや日傘などの繊維商品の試料の下に熱性受光体を敷き、下のサーモカメラで熱線受光体の温度変化を測定することで、繊維商品がどれだけ熱を遮れるのかを測ります。
ライトの下に直接手を入れさせていただいたのですが、この感じ…そう!真夏の窓際のあの熱さに似ています!5秒もすると手をひっこめたくなる熱さでした。夏の日差しは紫外線ばかり気をとられてしまいがちですが、実際は暑さを防げられるかも重要ですよね。
遮熱性の試験によって、遮熱カーテンや日傘などの性能が保たれているのだな、と感じることができました。

ヒトの手の代わりに頑張ってくれている試験機たち

カケンHPより引用

 続いてご案内いただいた試験室では、何やら沢山の機器が、絶えず動いている様子。こちらでは、主に繊維商品が何かしらの繰り返し作業で受ける影響を調べる試験機が沢山設置されてありました。

 例えば、摩擦堅ろう度試験機。おろしたてのジーンズと真っ白なバッグが擦れてしまい、バッグに色が移ってしまった…なんて経験をした方はいらっしゃらないでしょうか。
そんな悲しいことが起こらないように、試験したい生地を試験機に取付け、白い布地を付けたバーを何度も擦りつけ、どこまで色が移るかを試験します。
この試験、なんと100往復もしなくてはいけないとのこと。これは人の手では、試験する人が疲れてしまいますね…。絶えず動いてくれている試験機に感謝の念を抱きました。

カケンHPより引用

 同じ試験室の奥へ進むと、ゴトンゴトンと不思議な音が。この音を発している試験機は、毛玉のできやすさを試験するピリング試験でした。セーターやニット商品等は、どうしても毛玉ができてしまいますよね。
この試験機では試験をしたい生地をゴム管に巻き付け、それらを4本、コルクの貼られた専用BOXに入れ、なんと編地は5時間、織地は10時間も回し続けるのだそうです。
所定の時間処理後に、それぞれにどの程度毛玉ができているかを目視判定をします。
こちらもまた、長時間ヒトの手で擦りつけ続けるのは無理ですよね…。機械の頑張りを応援したくなりました。頑張れ~!

見学風景

消臭性試験にチャレンジ!

 あっという間に見学時間は過ぎてしまい、最後の試験室へ。こちらは前回noteでもご紹介した、消臭性試験を行っていることころでした。なんと今回は、機器分析試験法(検知管法)の試験の一部をマクアケ社員が実際に行うことになりました!

カケンHPより引用

検知管法は、サンプリングバッグとよばれる透明のバッグに試験をしたい試料を入れ、測定したい臭気のガスを規定量入れます。
そして一定時間経過後、検知管をバッグに刺し、臭気ガスがどの程度残っていたかで、試料がどれだけ消臭できたかを計測します。
この検知管はガラスでできており、検知管の先を専用の器具を使用し折るように開封します。マクアケ社員は、検知管を折ってバッグに挿入、専用器具で検知管にガスを吸わせる作業をお手伝いさせていただきました!

計測風景(緊張で手が震えています)

検知管は貴重なものであり、且つガラスなので失敗できません…!ドキドキの瞬間です。ガスを吸わせる器具も思ったより力が必要で、一瞬一瞬新鮮な作業を体験させていただきました!

最後に

 ここではご紹介しきれませんでしたが、他にも沢山の試験室を見学させていただきました。
商品を評価する試験結果は報告書やPDFなど、一見、データの集合体にしか見えず、無機質な数字が並んでいるようにも思えますが、そこには、ラボの検査員の方の努力、配慮、作業という血の通った工程がありました。
見学後は、試験結果を見るとまるでARのように、試験結果表の上に見学した試験機や検査員の方の作業が浮かび上がってくるような感覚を覚えました。
 
Makuakeでプロジェクトを実施している商品に限らず、普段私たちが使っている商品は、こういった幾重もの努力や想いがあって、世に生まれ私たちの生活を支えてくれていることを実感することができました。

 改めて、貴重な経験をさせていただいたカケンテストセンターの皆様に御礼申し上げます。そして、この経験を、更に安心・安全なプラットフォーム運営に活かせるよう、邁進してまいります。

ツアー終了後の記念撮影。ありがとうございました!



取材協力:一般財団法人 カケンテストセンター

★カケンテストセンターInstagram発信中★

日常で起こる繊維商品のナゼ?ナニ?をわかりやすく発信しています!カケンテストセンターのことがもっと知りたい方はこちらも要チェックです!

★カケンテストセンターオリジナルキャラクター★

ぼびんくん ふぃらめん子 かけ子