株式会社MAKOTO WILL

「自治体と共に地方から日本をおもしろく」をミッションに、自治体連携事業を通して自治体や…

株式会社MAKOTO WILL

「自治体と共に地方から日本をおもしろく」をミッションに、自治体連携事業を通して自治体や地方の課題を総合的に解決しています。このnoteでは、首長と民間右腕人材のマッチング事業「副業アドバイザー」について紹介していきます。 HP:https://mkto-will.jp/

最近の記事

支援者のご紹介〜福島県伊達市 からあげ工房 みそから屋

株式会社MAKOTO WILL アシスタント/チーフライターの若栁です。 わたしたちMAKOTO WILLは、地域おこし協力隊の活用支援や、官民連携に係るセミナーの開催等を生業としていますが、創業支援にも力を入れています。 東北各地にいらっしゃる支援者の方々を、微力ながらこのnoteで応援していきたい、という思いで、この筆をとっています。 1回目は、福島県伊達市の「からあげ工房 みそから屋」さんです。 からあげ工房 みそから屋 住所:福島県伊達市長岡11 クレストコー

    • 自治体は、DX改革以前に《アナログ改革》が必要!

      こんにちは。 株式会社MAKOTO WILL代表の菅野です。 今回は、かれこれ10年間自治体の現状を目の当たりにしてきた人間として、自治体に対して感じることを綴っていこうと思います。 1.DX改革以前に《アナログ改革》が必要!これが私の意見です。 日本では2018年ころからDX化(デジタルトランスフォーメーション)への転換が叫ばれており、2020年ころからは自治体においてもDX化への対応が求められるようになってきました。 現在ではDX化へ対応するための様々なソリューシ

      • 【プレスリリース再掲】宮城県白石市と協定締結。民間の副業・複業人材が白石市長のアドバイザーに就任

        株式会社MAKOTO WILL(本社:宮城県仙台市、代表取締役 菅野 永)は、2022年2月14日に行われた宮城県白石市定例記者会見において、白石市との地方創生に向けた公民連携促進協定を締結しました。その公民連携促進の取り組みの一つ、「副業アドバイザー」プロジェクトにおいて、白石市長のアドバイザーとして民間の副業・複業人材3名が就任したことをご報告いたします。 1. 「副業アドバイザー」とは? 副業アドバイザーとは、「自治体の政策課題を持つ首長」と「自身のスキルを生かし社会

        • 第一弾「副業アドバイザー」募集イベントを開催しました!

          2021年11月4日(木)18:00〜19:30、「若手市長二名が登壇!市長の右腕役「副業アドバイザー」を大募集!」を開催しました。この記事では、イベントの様子についてお届けします! 「副業アドバイザー」とは?本プロジェクトは、「自治体とともに地方から日本をおもしろく」をミッションに掲げ、自治体連携事業を展開する株式会社MAKOTO WILLが企画。 「自治体の政策課題を持つ首長」と「自身のスキルを生かし社会貢献したい優秀な民間人材」をマッチングさせることにより、政策課題

        支援者のご紹介〜福島県伊達市 からあげ工房 みそから屋

          プレスリリース再掲「若手市長2名が登壇!市長の右腕役「副業アドバイザー」募集イベントを開催」

          若手市長2名が登壇!市長の右腕役「副業アドバイザー」募集イベントを開催 株式会社MAKOTO WILL(本社:宮城県仙台市、代表取締役 菅野 永、以下「MAKOTO」)は、首長のアドバイザー役となる民間人材を募集するイベントを開催します。 当日開催されるイベントでは、宮城県白石市、多賀城市の現役市長お二人が直接、政策課題に関するプレゼンを実施します。また、「人材分野における官民連携」をテーマにパネルディスカッションを行い、優秀なプロフェッショナル人材の皆様との意見交換のお

          プレスリリース再掲「若手市長2名が登壇!市長の右腕役「副業アドバイザー」募集イベントを開催」