見出し画像

大いなる力には大いなる責任が伴う

無意識のうちにずっと続けてきたこと。

ただ夢中になって楽しんでいるだけなのに、周りからすごいねと言われること。

大なり小なりどんな人にもそんな経験があるんじゃないかと思う。(忘れていなければ)
実はそれらが強みであり、唯一無二の才能だったりする。


過去の私は、他人と比べて「こんなの大したことないし…」「もっとすごい人いるし…」と自分でその経験を黒く塗り潰してしまいがちだった。

そのうち、人の輝きばかりに目がいくようになった。

そのせいで自分のことが正しく捉えられなくなって、予想外の失敗が増えていった。その失敗が蓄積していくからよりキラキラしている人達が羨ましくなるし、自分に対しての信頼感がない状態が当たり前になった。


黒く塗り潰されたそれらを含めた自分自身にまるごと光を当てられるようになったきっかけがコーチングだった。

その時本当はどうしたかったのか。
今ならどうするか。
その経験はどんな学びがあったのか。
私自身、本当はどうありたいか。

一人で向き合えなかったことも不思議とコーチとなら向き合えた。


そのうち自分もコーチングを学びたくなった。
自分のありたい姿に向かって一歩ずつに進んでいくことにしたのが、今から1年前のことだった。


==========


昨日、 CTIJapan の応用:フルフィルメントコースを無事に修了した。

コーチング漬けの3日間、本当にたくさんの学びがあった。単純にスキル面の向上というよりは、内面的な気付きをたくさん得られたように思う。


受講中、コースリーダーのあっちゃんからまっすぐ見つめられたうえで「大いなる力には大いなる責任が伴う」という言葉をもらった。


帰路についてふと Facebook を開いたら、コースリーダーのゆみさんから集合写真のシェアがあった。そこには「もう知らなかった頃には戻れない」 という言葉が添えられていた。


「あ〜コーチング超楽し〜〜!ハッピ〜〜〜!」みたいな、生ぬるい感じでは終わらせてくれなかった。

その優しい厳しさが自分の弱さを浮き彫りにした。


この1年間色々と行動してみたことでさらに強みに気付くことができたし、自分で気付けたこと以上に出会った方々から気付かせてもらった。それを経て、今回の3日間でこれからどう生きていきたいか言語化することができた。

でもまだ心のどこかで「こんなの大したことないし…」「もっとすごい人いるし…」と思っていたから、強みを活かすための新たな一歩を踏み出すことが怖かった。

受講中はアドレナリンが出ているからなんでもできそうな気がしていたけど、時間が経てばまた臆病な自分に戻ってしまうことも心のどこかでわかっていた。


でも、そのまま戻ってはいけないんだと強く思った。


「ありのまま生きる」ということは、自分にどうありたいか問い続ける生き方は、とても勇気のいることだと思う。

誤魔化しがきかない。
逃げも隠れもできない。

でも、自分の中にある大いなる力に気付いてしまったらもう知らなかった頃には戻れないんだと実感した。


だから、今あるものを大事にしながら、小さくてもいいから自分ができることを形にし始めたいと思う。

今までやってきたことは失敗してもいいからまずはやりきろうと思う。 


自分にも大いなる力があるはずだから。




(と言いつつもちょっとまだビビっているリアルな気持ちも残しておきます)


未来の自分に全力の好奇心を向けて頑張るぞ〜〜!



【コーチング無料体験受付中】
3月〜8月末まで特別価格でコーチングを行ってます。気になる方はまずは無料体験へ。

【似顔絵オーダー受付中】
らしさが伝わるSNSアイコン「らしさ似顔絵」はこちらより受け付けております。



お読みいただきありがとうございます!いただいたサポートはコーチング関連書籍購入費用のほか、クリエイター活動費として役立たせていただきます。