見出し画像

起業家は旅に出よう。

【旅の効能】

コロナ以降、あんまり旅に出ていないけれど、旅をしていたころは、旅のさなかで、沢山の、
”ビジネスアイディア”
が浮かんできました。

普段、当時は東京、今は大阪と言う拠点にじっとしている場合と比べ、
そのアイディア発生率は格段に高いです。

それはなぜか?
答えは簡単。

初めて見るモノ、聴くこと、体験することが多いからです。

拠点にいては経験できない事が、次々とインプットされてくるので、
”脳”
が刺激を受け、停滞していた”発想脳”が動き出してるんですね。

ここで浮かんだことをカタチにする事が実に楽しい。
僕はとことん、考えることが好きなんだな~と実感します。

”普段とは違うこと”をやったり、観たりと言うのは、別に、
”キチンとした旅行に行きなさい!”
と言う意味ではありません。

僕自身、本音で言えば、旅行はそもそも好きでは無いです。
でも、行けば行ったでそれは面白いとも思います。

普段は通らない道を通ってみる。
コレも小旅行。

普段は降りない駅で降りてみる。
コレも小旅行。

普段とは逆の道を通ってみる。
コレも小旅行。

普段は読まないジャンルの本を読んでみる。
コレだって小旅行。

普段は会わないタイプの人と語らってみる。
もちろんコレも小旅行。

こうした、”普段とは違うこと”をやってみると言う、”小旅行””旅行もどき”でオーケー。

とにかく、いつもとは違うモノを脳に見せ、触れあわせてあげればよい。
脳は考えたがっていて、その”脳”力を使いたがっているんだけど、その「ネタ」を提供するのはあなたの行動です。
見るモノが無ければ、見にもいけませんからね。

そうやって新たに入ってきた情報や刺激と、すでに脳内にインプットされていた、
”既存情報”
が必然的に融合し、新しい”価値”を生み出します。

もう一度言いますが、僕自身、実は旅行が嫌いです。
準備とか行程が煩雑だからです。

でも、目的地に着いてからは実に楽しい。
そう感じています。

インプットが無ければアウトプットもあり得ません。

いつも同じようなモノを見て、同じ事を聞いている日々には進歩がありません。

ビジネスのネタが欲しい!

ヒントが欲しい!

そう考えるなら・・・

ぜひ、日常を断ち切って、非日常に身を浸す事をやってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?