見出し画像

#21 HER NAME IN BLOOD 1st Album “DECADENCE” 11周年 制作秘話やアレコレ

こんばんは!

音楽マガジンの更新です。

今回は、筆者のバンド"HER NAME IN BLOOD"の記念すべき1stアルバム

"DECADENCE"

という作品がめでたくリリース11周年を迎えるので、あれこれ当時のことを振り返って書いてみようと思います。

DECADENCEというアルバム

画像1

9曲入り+ボーナストラックの実質10曲入りのアルバム

2010年3月19日、DISK UNION傘下のKEEP & WALK RECORDSよりリリース。

こういった音楽です。

聴いていただいた通り、

「うるせえ!わかりずらい!長い!」

という感想が大半かと思います!笑

まさに、初期衝動でしかない作品です。

なぜなら当時の我々は音楽をプレイする動機として

「世間やメンバーがびっくりする曲を書きたい、演奏したい!」

といういかにも厨二病ともとれるエナジーを音楽にぶつけ

マーケティングもクソもなく

「好きなものは全部一つにぶち込んじゃおう!」

それをそのままパッケージした作品です。

しかし不思議なことに、いや、嬉しいことに

未だに大好きと言ってくれる人が最も多い作品のひとつです。

メンバー編成

画像2

当時のバンドのラインナップといえば、現在のギターのTJとドラムのMAKIはまだ加入前で、こんな布陣です。

マジでみんな若すぎる。

(写真左から右)

DAIKI : GUITAR

UMEBO (現WORLD END MAN) :
DRUM

SHOGO (現catrina) : GUITAR

IKEPY : VOCAL

MAKOTO : BASS

制作背景 : SHOGO脱退と同時に制作

画像3

2010年3月リリースというタイムラインですので

制作自体は2009年の夏から始まっていました。

当時は、インターネットに載せたデモを気に入ってくれた全国のプロモーターの方が沢山いて、ツアーをする日々を送っていました。

そしていつしか「正式な、全国流通音源を出さないか?

という声をかけてくれたのが、リリース元のKEEP & WALK RECORDS松尾さんでした。

そしてその目まぐるしい変革の時期、ギターのSHOGOは現役大学生。進路のさなかでバンド活動を行っていました。

HER NAME IN BLOODのスタンスとしては「このバンドをもっと大きくしたい!」という想いはもちろんありましたが、若く無計画だった我々

人一倍しっかり者のSHOGOは夢であった教職につく道を選び、バンドを脱退することに。

結成メンバーであり、間違いなく当時のバンド内の様々なセンスの一角を担っていたメンバーだっただけに、この編成チェンジは大きな出来事でした。

いつかのツアー帰りのファミレスでこの話になり、メンバーが涙を流していたのをよく覚えています。

しかし責任感が強い彼は「アルバムは作りたい!」という意思をもっていて

制作は彼の脱退と並行して行われました。

制作背景 : アルバムタイトル

"DECADENCE" (ディケイデンス)

英語で、「退廃」や「衰退」という意味を持つ言葉です。

なぜこのタイトルを作品に冠したのかはメンバー内でも諸説ありますが、

リリース前の話し合いの際に、ボーカルIKEPYの書いた歌詞の中で

"DECADENCE"

という言葉が自分の中に引っ掛かりがあり、

当時若気の至りもあり、先輩のバンドばかりで飽和していたメタルやハードコアの世界に一石を投じる意味で、このタイトルをつけた、と記憶しています。

制作背景 : 板橋YELLOW KNIFE STUDIO

レコーディングは、板橋区にあるYELLOW KNIFE STUDIOにて行われました。

エンジニアは、山中大平氏 (CLEAVE)にお願いしました。

大平氏、通称「ちゃんやま」は、のちのHER NAME IN BLOODのインディーズ時代の録音全てを手がけてくれています。

現在は原宿にATTIC STUDIOを構え、CRYSTAL LAKESHADOWSの録音で大活躍されています。

①INVISIBLE WOUNDS

アルバムの冒頭はギターDAIKI作曲の"INIVISIBLE WOUNDS"

スリリングな展開で、不協和音やブレイクを多用しているけど、メインのギターリフが立っているのでキャッチーに収まっている不思議な楽曲。

当時台頭していたDEATHCOREの要素をうまく落とし込んでると思います。

タイトルは"見えない傷"

歌詞はIKEPYの個人的というか、抽象的な内容です。

実は2008年にすでに出来上がっていた楽曲で、録音もしています。

もうすでに解散してしまった、BEFORE MY LIFE FAILSという盟友バンドがいまして、自主でスプリットCDを出したものに収録されています。

(画像が手元に無くて、ネットにあった荒い画質のものですが貼っておきます)

画像4

②REVOLVER

これもギターDAIKI作曲ですね。

当時よくツアーの道中とかで聴いていた、

スポーティーなハードコアやメタルコアの影響が間違いなくあります。

歌詞の内容はずばり"怒り"

中盤に、BEFORE MY LIFE FAILSのボーカルのMATSUNOが歌ってくれたゲスト・パートがあります。

後半の叙情的でリバーヴの効いたギターソロは、SHOGOが担当。

のちにメジャーデビュー盤で、現ギターのTJがギターを弾き、そのゲスト・パートを筆者が歌ったバージョンが再録されました。

後半のギターソロはツイン・リードになってよりMETALになっています。

③SNAKES GOT ROSES TATTOO ON THEIR TONGUE

作曲は、ギターの2人と筆者の合同で行いました。

イントロとサビは、HNIBの前身バンドで未完成だったものをアレンジ。

イントロ後のブレイクは、筆者が作っていたポリリズムのパターンを使いました。

あと途中のPANTERAイメージのブルージーなパートも書いたかな。

歌詞は筆者が担当。脱出劇アクション的な内容です。

全然関係ないけど、当時は曲に長いタイトルをつけるのが流行っていてこれも間違いなくその影響が・・・笑

アウトロでテンポが落ちるのがキモです。

④UNEXPECTED MENTION EFFECTED BIG OFFER

これは完全に当時のドラム、UMEBO発案の曲ですね。

ものすごーくDEATH METALの影響が色濃いリフと曲展開。

彼が口頭で「こんなノリで、こんな曲調で・・・」とギターDAIKIに伝えて、サクサクと出来上がった記憶があります。

そして実はUMEBOボーカルも担当。覚えたてのガテラルをやってみたい、という単純明快な動機。

あとは、タイトルの頭文字を集めると"U.M.E.B.O"になるように命名したり・・・笑

意味合いとしては「意図しない発言が、大きなオファーとなる」

という、ミラクルな経験をしがちな彼にぴったり、という理由で、すんなり決定になった記憶が。

⑤CONFUSION

このアルバムで最も長尺な曲。

メインは筆者が書いたリフや展開を使い、ところどころギターの2人に手伝ってもらいました。

変拍子だけど叙情的、そしてブルータルというもはやメンヘラといってもおかしくないほど目まぐるしい展開

正直、もう2度とこんな曲は書けないと思います・・・笑

歌詞の内容としては"戸惑い"

そしてその戸惑いを、命の炎を燃やして乗り越えて行こう、という、はからずとも鬼滅の刃の煉獄さんインフルエンスな内容になっています。

実はDECADENCE発売前にシングルカットも行っていて、"CONFUSION EP"というタイトルでCDもリリースしています。

アルバムとはミックスが違います。

(カップリングの曲も筆者が書きました。のちにインディーズ2作目で再録。)

⑥EYES BLINDED BY THE LIGHT YOU CHASE

これはSHOGOが1人でほとんど仕上げてきたような記憶があります。

いわゆる"エモい"要素と、ブルータルでヘヴィなパートの融合というのをテーマにできた曲。

これは作曲者が多いバンドあるあるかと思うんですが、

楽器の運指や展開の傾向にそれぞれの「クセ」があって、

めちゃくちゃ弾けなくてレコーディングで苦労したのを覚えています・・・笑

歌詞も確かSHOGOが書いてきたはず。

眩い光を追うばかりに、その光に目が眩んで何も見えなくなる。

過去も未来も殺して、今呼吸している現在をしっかり見つめようという内容ですね。

しかし、しばらくライブでやってないな〜、多分できないな・・・笑

⑦HEY, DO YOU NOTICE THAT YOU ARE ALREADY DEAD?

これもSHOGO作曲だったかな。

INVISIBLE WOUNDSと同時期、2008年にレコーディングされ、自主制作のDEMO 2008に収録されていました。

冒頭のドラムフィルが印象的で、ギターリフもキャッチーです。

影響としては、スウェディッシュ・メタルコアとか、ポスト・ハードコアから受け継いだ要素が多いのかな。

プレイヤー的視点では、このアルバムで最も瞬間的なテンポが早いので、演奏するときは気が引き締まります・・・笑

タイトルは、ずばり北斗の拳

"お前はすでに死んでいる"

歌詞はSHOGOが書いてきたはず。内容はけっこう抽象的。

⑧THE RAIL TO TRAIL

これは筆者作曲で、随所ギターの2人に意見を聞いて仕上げました。

作品の中で一番感傷的で、ちょっと雰囲気が違う曲かも。

途中で緩急をつけるために転調したり、サビっぽいサビを設けたりあれこれ工夫した記憶が。

CONFUSION、EYES BLINDED BY〜とも共通しているのは、「エモい」+「つよい」=「エモつよい」という新しいテイストを表現したかったんです・・・笑

内容としては、"歩む道"

結果として違う道を歩むことになったSHOGOへ想うこともあり、そういうタイトルになったような。

とにかくテクニカルなので、演奏したいかというとそうでもないけど聴く分には個人的にすごく思い入れがある曲です。

⑨DECADENCE

ラストを飾るのは、タイトル曲のこれ。

DAIKI作曲ですね。

MUSIC VIDEOもあるし、未だにライブで演奏することの多い曲。

今観て聴いてみても、イントロがXのBlue Bloodに似てるとか、ボーカルが別の人なんじゃないかとか色々な憶測を呼びますね。

途中にベースにスポットが当たるパートがあったり、未だに弾くのが楽しい曲です。

そしてこのビデオ、よ〜く見るといろんなバンドのみんなが出演してくれています。はあ〜懐かし。

撮影はMAXILLAにお願いしました。監督はほぼほぼ現INNI VISIONのマッチが担当。

翌日は、同じ場所でCROSSFAITHのSTARS FADED IN SLOW MOTIONの撮影だったはず。

そんな、日本のうるさい音楽の、ひとつの過渡期の予兆みたいなタイムラインで制作された音楽やビデオ。振り返るととっても感慨深いです。

こちらもREVOLVERと同様に、現在の編成で再録されたバージョンがあります。

⑩THE HEARTLESS RAIN

実はこのアルバムで最古の楽曲

ボーナストラックといいつつ、もはや収録曲と言っても過言ではない。

ひとつこだわりポイントがあるとすれば、CDでこのアルバムを再生する際に、9曲目のDECADENCEが終わったあと、80トラック以上無音の間隔を空けてこの曲にたどり着きます。

実はこの手法は、VERSUS THE NIGHTという、HNIBが日本で最も影響を受けたバンドのマスターピース、"There Is No Such Place As Away"で行われていたものを踏襲しています。

そしてそこで間隔を空けてたどり着くボーナストラックというのが、過去の曲の再録

このストーリーにのっとり、HNIBも最古の曲であるTHE HEARTLESS RAINを再録。

そして、そのVERSUS THE NIGHTのボーカルであるSHOICHIさんをゲストに招いて歌っていただいたんです。

強引に例えるなら、ONE OK ROCKの音源に、森進一さんの声が入るようなストーリー。

あ・・・ちょっと強引すぎたか・・・笑

これがどれだけ素敵な出来事かをうまく伝えられたらいいんですが・・・

あとがき

ここまで読んでいただいた皆さん、ありがとうございます。

バンドとしても、過去の音源にこうやって定期的にスポットライトを当て

どういう想いでその作品を作ったのか

そして今の自分と、その当時の自分が別の人間なのか

いや、意外と変わってない部分もあるんじゃないか

などなど、記憶を辿ったり、文章にしてアーカイブしておくことに意味があると思ってこの記事を書きました。

その時にしか作れない音楽やアートを大切にする意味でも、みなさんがこれを読みながら音楽を聴いて楽しんでくれたり、それを通して何か大事なことを思い出したりしてくれたら嬉しいです。

Makoto / Her Name In Blood.



















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?