見出し画像

おかげさまで1000日

ふくしとぼうさい日記1000日目。

2021年1月22日に、noteでの日記作成と投稿をはじめて、今日で1000日目となりました。
多くの皆様に応援やいいねをいただいて、なんとか1000日投稿を達成することができました。この場をお借りいたしまして、厚く御礼申し上げます。

投稿を始めた2021年1月は、まだ前職の社会福祉協議会に勤務していたころでした。
何かできないかと思って唐突に始めたnoteでの投稿は、文章を書くことが苦手だった自分と向き合い、日々の活動を記録していくことで整理をしていくために始めました。

2021年12月に前職を退職し、2022年3月末に逗子市議会議員に初当選させていただき、現在逗子市議会議員として1期目で1年と半年が経過しました。

大変な時期もありました。
退職し選挙を目指す日々、当選後のなれない議員生活と家族の介護の両立、昨年7月に起こった網膜剥離と3カ月にわたる片目生活、自分の選挙以外にもお手伝いした選挙生活、家族の最後の介護と看取り、などその当時の投稿を読み直すと、それぞれの時の気持ちがよみがえってきます。
そんな中、大変でしたがいつしか日課となったnoteを現在まで続けることができました。

この1000日の間、福祉・防災を中心に取り組み、いくつか成果も出てきました。
福祉は「ふだんのくらしのしあわせ」です。
防災は「いのちとくらしをまもること」です。
双方を主軸に進めていくことで、平時も緊急時も安心安全な街になると考えて進めてきました。

この1000日間の成果は次の通りです。

福祉・子ども若者支援
・東逗子で認知症の方も来やすい居場所として「オレンジカフェ」づくりを支援し、定着。
・聴覚障がいと手話言語の理解の初のイベント「音のないフェスティバル」を支援、実施。
・聴覚障がい・難聴の方のための、市役所窓口での情報支援体制の整備推進。
・知的障がいのある方の生きがい・健康づくり活動「みんなでプロジェクト」を支援、実施。
・フリースクールの移転支援や運営をサポート。
・お店がなくなった地域で買い物サロンづくりを支援し、定着。
・子ども・若者の居場所のため子どもマンガ図書館や、逗子市池子での図書スペースづくりをサポート。
・健康づくりのためのネットワークづくりと、総合イベント「ずしはやま未病フェス」づくりを支援し、定着。
・視覚障がいのある方が把握しやすい逗子市役所ホームページの在り方提案と実現。
・視覚障がいのある方のための運動・参加・情報取得のための取組を支援、実施。
・大学生によるボランティア活動チームを支援。活動継続。
・フードバンクと連携した、食品ロス減少活動と、生活支援活動の実施。

防災
・防災士取得補助を提案。次年度自主防災組織助成の一項目になる予定。
・逗子防災士の会を作り、防災士仲間と地域防災を進める仕組みを作る。
・防災団体のネットワークと、総合イベント「ずし防災フェスティバル」を企画、実施。
・沼間5丁目、大規模な急傾斜地の対策工事の調整に協力。
・月に1回の崖地のチェックと、対応提案書の提出。
・地域活動センターの調査で耐震補強が未実施だった施設が判明。改善を提案し、グリーンヒル自治会館の耐震補強工事実現。
・豪雨災害前の児童生徒の早期帰宅を提案。
・小学生による防災アプリづくりをサポート。
・沼間小学校・中学校と地域が連携した、児童・生徒による避難所設置訓練を具体化。

環境・まちづくり
・グリーンヒルの公園を子ども達が管理する活動をサポート。
・東逗子駅周辺の定期的な清掃活動を実施。
・市内道路の20か所以上の補修を依頼。市担当により補修。
・逗子アーデンヒルにある集いの広場のバスケットゴール設置調整。
・逗子市役所裏公衆トイレの落書き改善依頼。市担当により改善。
・若者による街づくり「東逗子まちづくり未来会議」をサポート。提案書提出。
・逗子市における新しい環境イベントの「ずしグリーンライフフェス」立ち上げサポート、継続実施。

市議会議員になってから2023年9月末までで
地域活動協力は883件
ご相談をいただいた件数は223件
となりました。
日々たくさんのご相談をいただき、逗子市内を奔走しています。

1000日間実施し続けたことを記録し続けたことで、見えてきた課題が多くありました。
根本的な課題解決ができていないことが多々あります。
次の目標は、その根本的な解決に向けて何ができるかということとなります。

ふくしとぼうさい日記は1000日を目標としていました。
毎日の投稿は今日をもって終了とさせていただきます。

今後は、定期的な活動報告とあわせ、より内容を深くしたnote記事を作り、皆様にご覧いただくスタイルで、発信をさせていただきたいと考えています。

多くの皆様に大きな感謝をしております。
これからも投稿は継続していきますので、ぜひお付き合いください。
誠にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?