見出し画像

子ども達による公園再生 その20

ふくしとぼうさい日記802日目。
日々の活動から、街の課題解決のチャレンジをしています。

私の住むグリーンヒルという団地で、雑草であふれていたフラワー公園という公園を子どもたちの手で再生・維持するプロジェクト「フラワーホリホリ」(子どもたちが命名)が昨年の7月から始まっています。
毎週月曜日16:30に集まり、子ども達中心で公園づくりを続けています。

今日もたくさんの子ども達が集まって、花壇の雑草取りでした。

根が深く伸びている草を、スコップなどを使って、取っていきます。

人数がいるので作業がはかどり、作業時間20分でこれだけ取ることができました。

野菜のお花も、花壇のお花も、だいぶ育ってきました。

グリーンヒルでは、高齢の方が集まるサロン活動があり、そこに来られる高齢の方々に花束にしてプレゼントをしようと話をしました。
「花束づくり楽しみ!」と、子ども達もわくわくしていました。

また、先日お花の種をたくさんいただいたので、種から作ってみようか?と話をし、来週から種から花壇を作ってみるチャレンジをしてみることになりました。
またワクワクする公園づくりになりそうです。

フラワー公園の名前の通り、たくさんのお花が子ども達によって作られた場所になりました。

今度はさらにお花を増やしたり、次の野菜チャレンジを考えたり、楽しい子ども達の活動は続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?