見出し画像

高齢者は8000歩を目指す⑤

2024年5月29日
線状降水帯は発生せず、昨日の大雨はどこに行ったかと思うような快晴の今日、また歩いて行きました。定番のワーキングスペースで水分補給とクールダウンの後、友人知人が多数出品している武蔵野美大OBOGの展覧会「む展」

割と最近復元された

御楼門をくぐって着いた黎明館には展示がありませんでした。

県博物館美術館の黎明館

受け付けのお嬢さんに愛想を言って2ブロック手前の市立美術館へ。
「む展」ひと通り拝見して・・・人生は色々、我や先彼や先。
正午を過ぎると暑くなってきたのでレンタサイクルを借りようとしたら手続きが煩雑極まりない。しかしいつかは手を出したかったので涼しい場所を探していたら県文化ホール「宝山ホール」の軒下にアルミ製のパイプ椅子と机が・・・素晴らしい。
社会科見学の小学生に訝しげに見られる事以外は問題ありません。
ついでに先程寄ったワーキングスペースmarkMEIZANのアプリも設定して再訪問、水を買おうとしたらキャッシュレスオンリー!
CokeOn登録したけど上手くいかない。受付の女性に見てもらうも「Android上手くいかない事が多くて」少し意地になってiPadで登録、やっと水が飲めました。

水は貴重です

そんなこんなでこの日は1万歩ちょっとでした。

今日は平地ばかりだったせいか、足はつらなかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?