マガジンのカバー画像

タイムベースコレクター

31
1984年から現在(2024年)に至るまでの映像メディアと周辺技術の変遷を個人的なエピソードを交えて述懐しています。
運営しているクリエイター

#CG

ギャングロールでフル画面CGだ!(TBC25)

ギャングロールでフル画面CGだ!(TBC25)

ノンリニアProfileのハイライト機能でプロ野球中継とゴルフ中継に食い込んだB社でしたが、中継現場は制作技術部の仕切りで、局社員のTD(テクニカルディレクター)さんに嫌われたら仕事はできません。イスラエル発バーチャルマシンのレインボーで制作技術と険悪にならない様に、私は担当を外れProfileの別の機能で中継に関わる事にしました。
スーパーインポーズ、画面に動く文字を出す機能は当時の最先端VFE

もっとみる
ギャングロールでキー合成(TBC23)

ギャングロールでキー合成(TBC23)

いきなり耳慣れない言葉で失礼します。
1990年代、編集スタジオでは文字スーパーやDVEやCGを合成するのは容易でしたが、現場でしかもLIVEで合成するなど考えられない事でした。
生の映像に別の映像を合成する場合、キー合成という事をします。

ビスケットの側に輪郭を指定するキーを作ります。キーはいろんな呼び名があって、アルファチャンネル、マスク、ダウンストリームキー・・・ここでは単にキーと呼びます

もっとみる