見出し画像

@メタバースを学び始めました@vol.2

早速昨日20:00-21:30にて初回の講習を受講しました。

メタバースのプラットフォームは世界で300~400もあるそうです。
今後この空間が廃れていくのか集約し巨大な一つになっていくのか?
それはまだわかりませんがどのプラットフォームを使うかも
その人の目的によって変わってくると思われます。

私は「Virbela」という10年前位にアメリカ産の仮想空間で
2年前に日本に来たそうですがここは主に商業寄りなのでゲーム的な要素はなく仕事でクイックに会議をする・遠方のお客様と商談をするといったビジネス向けなのかなと思いました。

これ以外にもメジャー所のプラットフォームといえば、以下のような所があるので意外と子供の方が既に仮想空間とは身近なのかもしれませんね!

Fornite(ゲーム)
あつまれどうぶつの森(ゲーム)
Minecraft(ゲーム)
Meta社 Horizon Workrooms(fb→metaの仮想空間)
CLUSTER(日本では結構有名?TVでもやってます)
Decentraland(仮想不動産)
The Sand box(仮想不動産)仮想不動産で何百億のお金が動いているようです すっご

そういえば2003年にすごい勢いで有名になりましたセカンドライフ!(ご存じでしょうか?)これまだアメリカLinden Lab社によって健在しているようですよ!一度消えたかと思いましたが今ではセカンドライフ内で買い物などできるようになっており一部の愛好家?には支持を得続けているようでびっくりしました。

仮想空間は終了がなくあり続ける空間なのでそういった意味では
プラットフォームは個性の数だけ増えるのかも?という事もあるのかもしれませんね?

とこれからもメタバースについて色々と学びいずれはメタバースの中で
皆さんと会話などしてみたいなと思いました。

今後とも宜しくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?