清水萌恵

まこと鍼灸院(出張専門) 資格 鍼灸師、中・高保健体育教諭 ・投稿内容:開業準備、開業…

清水萌恵

まこと鍼灸院(出張専門) 資格 鍼灸師、中・高保健体育教諭 ・投稿内容:開業準備、開業してからのこと、鍼灸施術について、豆知識など。 よろしくお願いいたします。

マガジン

  • 鍼灸師&学生向け

    鍼灸施術のやり方や考え方、日々の練習などを投稿しています。

最近の記事

2023年スタート!!!

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今年初めての投稿なので、目標を記載したいと思います。 (個人の目標) ・全てにおいて結果にこだわる。 ・昨日の自分を超える。 ・大きな目標に対して細かい計画を立て実践する。 ・常、150%で行動する。 ということで、鍼灸師・保健体育教師、母として日々レベルアップしていきたいと思います。

    • 鍼の練習をやっていますか?

      鍼灸師さんや学生さんで鍼が打つのが怖い、不安と感じる方はいますか? 私は学生の頃、初めて学生同士で打つ時、実習で患者さんに打つ時に怖いや不安は感じませんでしたが、とても緊張したのを覚えています。 なぜ、怖さや不安を感じなかったかというと普段から鍼に触れたり、片手挿管をしていました。 やっていたこと 【自主トレ】①移動中、鍼管と鍼柄を持ち歩いていました。 ポケットの中で、入れたり出したり、撚鍼法の練習をしていました。

      有料
      500
      • 自由?それともわがまま?

        『自由でいいよね!』、『自由になりたいわ!』って相談を受けることがあるのですが、自由ほどしんどいモノはないなと感じます。(どれも楽しくてしんどいって感じていないのですが。笑) とはいえ、私も自由になりたいと感じていた時があります。 勤務時代は、休みの日や勤務時間、施術のやり方などある程度決まっていたので自分で自由に決めたいなと思っていました。 ですが、今考えるとわがままだったなと思います。大した売り上げもあげていなかったし、何かあると誰かの責任にしていました。 ここで私

        • 自己紹介

          はじめまして。 清水萌恵(しみずもえ)と申します。 下記のnoteにも投稿を行っているのでお時間のある時に覗いてみてください    ↓↓↓ ①鍼灸師を目指すきっかけ  元々は保健体育の教師を目指していました。高校の時にバスケットボール部に所属していて怪我が多くその時に鍼灸師の先生に施術をしてもらい早く復帰することができました。 私も部活動指導をやりながら選手のケアができればと思い鍼灸師と保健体育の教師の免許が取れる大学へ進学しました。 母校はこちら ↓↓↓ 森ノ宮医療大学

        2023年スタート!!!

        マガジン

        • 鍼灸師&学生向け
          1本
          ¥500