職場環境

大嫌いな看護師が移動したとしても私に対して当たりの強い職員は他にもいるし、1人減ったとしても何も変わらん。
大体毎日このどれかはされる↓
・必要以上に怒る
・分かってる前提で話そうとしてくるから分からないと怒られる
・聞き間違いをしていたら怒る
・体調崩したら不機嫌になる
・睨まれる 等
その日の職員の機嫌によっても変わったりする
何故か私に対してだけ当たりが強い
明らかに他の職員との対応の差を感じる
でもこれに関しては誰にも分かってもらえない
「〇〇(私)さんの為に言ってるんだよ。」
「〇〇(私)さんを故意にいじめようと思って言ってる職員はいないよ。」
とかよく言われたけど、じゃあせめて言い方変えてよって思う。そんなキッツい言葉で責め立てなくてもいいじゃん。しかも私だけ。自意識過剰とか気のせいとか気にし過ぎとかよく言われるけど私はそう思わない。ずっと私は自分にだけ当たりが強いって思ってるし、私と他の職員との会話とか聞いてたら明らかだし。何で私ばっかり我慢しなきゃいけないの?
私がまだ若くて未熟で役立たずだからですか?
だから当たり強いんですか?
若かったら当たり強くして良いの?
未熟だったら当たり強くして良いの?
役立たずだと思ったら当たり強くして良いの?
気遣いって出来ないの?
こう言ったら傷付くかなとか思わないの?
相手の気持ち一切考えずに思ったまんま口に出して相手が傷付いたとしてもお構いなしですか?
私が何にも反論しなくて大人しくしてるから舐めてるの?
言い返さないのはこれ以上こじれたくないから。利用者さんに迷惑かけたくないから。反論してヒートアップして更に傷付きたくないから。周りのことも気にしてるし自分がこれ以上傷付かないようにするには、そこで謝って我慢して耐えて誰もいない場所で吐き捨てるしかないと思ってる。
仕事行く時はいつも憂鬱だし、今日はどんな風に怒られるんかなとか考えて行く。
いつも周り気にして出来るだけ怒られないよいに気をつけて人の反応にも敏感になっちゃっていつもいつも私ばっかりビクビクして生きてて疲れた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?