見出し画像

2023年1月のふりかえり

去年からコツコツ書いていた毎月のふりかえり。
今年も書きます!

自粛生活からのスタート!


年末に実家の岡山に帰省中に例の流行り病をいただきまして。。。
自粛からのスタートとなった2023年。
健康は何よりも大事!!と再認識できました。

そこから(とっても今更だけど)朝一に白湯を飲むようになりました。
ただポットで沸かしたお湯だけど、ゆっくりゆっくり飲むことで身体がゆっくり目を覚ましていく感じが気持ちいですね~(ほんと今更。)
いつかは南部鉄器の急須で入れた白湯を飲みたい。。。

2月は運動も取り入れたい!HUCのみんなの運動しました投稿を見るだけじゃなくて、一緒にやるぞーーー!


1月は何といってもHUC4周年祭

なんだかんだ?毎年1月は私の中でHUC周年祭一色になります。

今年もたくさん、いろいろと経験させてもらいました。
成功も失敗もたくさんあったけど、どれもが学びになったって心から思えます。
こんなふうにチャレンジさせてもらえるのも、私にとってHUCが安心する居場所であり、HUCの中にお互いに応援し合える文化が根付いているから。

そしてこの場所があるからこそ、今度はまた別の場所で新たなチャレンジをしてみようと思えます。

HUC周年祭が1月でよかった!
この1年頑張るぞーーー!ってめっちゃ思えるもんね💛


HUC4周年祭のレポートは、こちらにまとめてくださっているようです!
ぜひご覧ください!

HUC4周年祭イベントレポート|母親アップデートコミュニティ(HUC)|note

私もまだ下書きに残っているものあるので、書くぞーーーー!

動いてみるって大事だな

この1月に限らずここ最近は、いろいろなご縁がどんどん繋がっていっているように感じます。

昨年秋に近くの公園で開催されたプレーパーク体験会に参加し、
そこで大崎市市民活動センターの方と出会うことができ、
その後声をかけてもらって、「空っこひろばここ」の活動について
この度、広報に載せていただきました!



ちょうど去年の今頃に大崎市の男女共同参画推進審議会委員の公募をたまたま見つけて応募したのをきっかけに、市の職員さんと繋がり、性教育講演会を大崎市で開催することができました。(ここまで繋がるとは思ってもいなかった!)

その他にも、地域の方にお誘いいただき「こどもたちに民主主義を教えよう」の読書会に定期的に参加することになったり。

ちょっとでも気になったところには行ってみる。

隣の人に話しかけてみる。
(つい先日も講演会の隣に座った人が保健師さんで性教育について話が弾んで名刺交換したのである。)

質問してみる。

SNS等でコメントしてみる。


ほんの小さな行動が、何かにつながっていくんだな~つくづく感じました。
(つながらないことも多々ある。でもそれもまた良し。)

これからもその気持ちは大事にしていこうと思います。

さて2月も寒そうだけど、寒さを冬を楽しむぞーーー!
きっとあっという間に春が来ちゃうから。


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?