見出し画像

マイかんじき作り!~森の案内人養成講座ステップアップコース~

かんじき。みなさんは知ってますか?

私は聞いたことはあったけど、実際は見たことない。

かんじき(樏、橇、檋、梮)は、泥上や雪上など不安定な地面を歩くための民具。靴・わらじなどの下に着用する。履くと接地面積が増え体重が分散されることから、雪に深くめり込まず、さらに斜面などでずり落ちにくくする効果がある。世界各地の豪雪地域で類似の道具が見られる。

ウィキペディアより



昨年1年間、森の案内人養成講座を受講し、今年はその次のコース、「ステップアップコース」を受講しています。


先日の受講日は、「マイかんじき」を作るべく、ひのきの枝を切って成形してきました。

画像1


画像10
高枝バサミ



画像11
のこぎりとハサミを腰につけます。



画像2
枯れ木ではなく、生木を見つけて。

昨年、枝切り体験をしたので、やり方は覚えていました!楽しい😊


画像5
画像6

檜の枝を、少しずつ少しずつカーブさせていきます。

枝のしなり具合を手の感触で感じながら、慎重に慎重に。

少しでも無理に力を入れてしまうと、ボキッ❗️っと折れてしまいます。




画像7


画像8


画像9


つま先の部分と、かかとの部分。

これを秋まで、風通しの良い日陰に置いておきます。

秋がまた楽しみ❗️❗️


画像11
新緑の中、お弁当タイム。


午後からは、植物観察へ。

今回もたくさんの植物に出会えました。

名前と特徴を覚えたい〜。。。

画像18



画像12
画像19



画像13



画像14



画像15




画像19




画像17




画像20

異葉性。まだ進化の途中なんだそう。

よりよい葉の形を模索中?!


画像20


名前と特徴を覚えて、みんなに伝えられる人になるぞーー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?