見出し画像

朝井リョウさんまで358日目:スットコドッカー2

スットコドッカーエピソード2

※スットコドッカーとは
朝井リョウさんの「風と共にゆとりぬ」に出てくる
朝井さんのスットコドッコイな性質を指す言葉

昨日、

わたしは「スットコドッコイ」という言葉を
さくらももこさんの「ちびまる子ちゃん」で学んだ。

と書いたのだが、仕事中にふと思い出した

「おっちょこちょい」の間違いでは?

仕事中に何を考えているんだ
というツッコミはおいといて、

「スットコドッコイ」
おっちょこちょい」

2つの言葉は何が違うんだ?
と言う謎の疑問が湧いてきた

そこで、調べてみた。
 

スットコドッコイとは

有名な江戸言葉・江戸弁の一つ「すっとこどっこい」の意味について、三省堂「大辞林」で調べてみると、「相手をののしっていう語。馬鹿野郎。まぬけ。」

世界の民謡・童謡

詳しくは↓

 

おっちょこちょいとは

落ち着いて考えないで、軽々しく行動すること。また、そのさまや、そういう人。

goo国語辞書

詳しくは↓


スットコドッコイって、本当は
相手に言う言葉で自称できない・・!!!??

それを知ってて朝井さんは
スットコドッカーと変形することで
自称できるようにしている?!

いや、自嘲するときは、相手が自分だから結局は言えるのか?

本当に、答えのない堂々めぐりだが
なんか気になる。

結局は、


ちびまる子ちゃんでよく出てくるのは
「おっちょこちょい」
※スットコドッコイも出てくるが

朝井リョウさんが自称しているのは
「スットコドッコイ」
(スットコドッカー)

これは正しい。

・・・・

P.S.

グーグルで「スットコドッカー」で調べると

なんと!!!!

トップ1・2が自分

つまり世界のスットコドッカーだ。
(大ウソ)

※「ろこ」は今は「みもざ」になってます。

しかし、ヒット数926件

※「風と共にゆとりぬ」は42万ヒット

・・・
今日はスットコドッカーエピソードでした。
明日もお楽しみに。

小声:
スキ♡を押してもらえるとまた書きます
反応があると明日も続けられそう!

・・・・・

人生を変えた一冊(と朝井さんに言いたい)