見出し画像

退職しました!

新卒から5年と少し勤めてきた会社を退職した。
長かったような、短かったような。

悲しいことに、私は5年間でこの会社を好きになることはなかった。
良いのか、悪いのか、退職願を出してから約1ヵ月の間、1度も「やっぱり退職しなければ良かったかな」なんて気持ちになることもなかった。

それが例えばめちゃくちゃブラック企業だったとか、めちゃくちゃ人間関係に悩んでいたとか、誰が聞いてもやめたくなるような何かしらの理由があるとかならわかるけど、決してそんなわけでもない。

嫌だなって思うことなんて会社員なら誰しも大なり小なりそれなりにあるものだし、私が感じていた不満もその程度のもの。
出世願望もなく、なんとなーく1日を過ごせば、毎月それなりの給料は貰える、人間関係だって別にヘラヘラしてればどうとでもなる。それなりの大企業だからこそ、大企業なりのアレコレはあるけど、まあ辞める必要はないのでは?というのが大抵の人の意見。

私もここ2~3年は結局そういう考えに至って、退職を先延ばしにしていた。今の安全圏に居ることを手放すことは怖かった。

それでもやっぱり、自分の中のちょっとした違和感を何年も見過ごしていくことに限界がきたし、この先の人生でずっと見過ごしていく覚悟なんてできなかった。

なにより「好き」が1つもない会社に居続けることは、私に対して失礼だと思った。私が可哀想すぎると思った。私はもっと私を大事にしていい。

***

ここまでで止まっていたnote。

楽しいことも、ちょっとしんどいこともあったりして、あれからあっという間に半年くらい経っている。

半年間の間には、結婚式があったり、急遽決めた新婚旅行に行ったり、主人の祖母の実家がある九州まで車で行ったり、時間がなければ出来なかった楽しいことを沢山した。

年が明けてからは、自分のダイエットやボディメイクの経験からパーソナルトレーナーになるために勉強中。
そこへの想いはまた別の記事に残しておきたいな。

自分が始めたくて、できる!頑張る!と思って飛び込んだことだけど、現実はもちろん甘くないし、キラキラしてるわけでもないし、正直しんどいなとな感じる瞬間も、将来が一気に不安になる瞬間も多々ある。

それでもやっぱり、退職しなければ良かったのかなと思うことはない。
いや、正しくはその気持ちで考えが終わることはない、だ。

しんどいな〜、
退職しなければ良かったのかな?いや、それはないな。辞めて良かったことだけは確かだわ。

って秒で思う。
強がりとかではなくて、本当にそう思う。

これはもう性格にもよるし、みんな辞めたいなら辞めちまえー!ってわけでもないんだけど、少なくとも私は退職したことで自分の将来の楽しみは格段に増えた。

会社員の頃は、このまま何十年もこの生活は変わらず、給料は大体このくらいで、ってある程度の将来が見えて、私はそれに全然満足してなかった。こんなものなのかな、人生って。みたいな、自分で自分を諦める感覚がすごく強くて。

でも今は、半年後の私ってどうなってるんだろう?わくわく半分、不安半分。まあでも、死にはしないだろうし、やるしかないし、年収アップの夢もあるし!もしいくら稼げたら、主人とやりたいこといっぱいだ!ママとの旅行もいきたい!あれもやりたい、これもやりたい、人生足りねーーーーーーーー!みたいな気持ちになることが多い。

どの選択が正しかったのかは、わからない。
誰にもわからない。

もしかしたらこの先、後悔する日がくるのかもしれない。

だけど、この選択を正解にするのも、不正解にするのも私だし、人生に失敗なんて概念は無くせ!みたいな言葉もどこかで見た。

そりゃそうだ。

だってこういう道を選んで行動したっていう経験は残るし、その経験からまたどう行動していくかはいくらでも選択肢があるし、きっとどうにでもなる。

私の祖父は自営業なんだけど、この前LINEをしたら、「頑張り過ぎず気張らず焦らず前向きに行きましょう。」「とにかく前向きにただひたすらに前向きに。」ってLINEがきた。

なんだかめちゃくちゃ沁みた。

考え方、捉え方で、いくらでも人生は変えていける。

私は私が選んだ道を精一杯生きていく。
ただひたすら前向きに、生きていく。






この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,472件

#新生活をたのしく

47,934件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?