見出し画像

他人と共に暮らすことについて。

こんなにもうまくいかないものなのか。

「家族と実家で暮らす」のと、「他人と新居地で暮らす」のでは、あまりにも大きな差があったことに今さら気づく。

自分にも他人にも期待しすぎなのは重々理解しているし、というか、期待しすぎていることには最近気づかされたわけだけど。

「家族と実家で暮らす」ということは、まず大前提に物心ついた時から同じ屋根の下で暮らし、そもそも私の生活習慣そのものはその中で形成されたもの。

毎朝のめざましテレビから、日曜夜のサザエさんまで、それが自分のルーティンで、26年間それが「当たり前」で生きてきた。YoutubeやNETFRIXは電車等の移動時間、もしくは夜中、もしくは休日の暇すぎるときに見るもので、TVで流すものではないし、常に見るものでもない。夜ご飯は19:00くらいから、遅くても20:30くらいには終わっているものだし。欲を言えば21:00からのドラマは全て家事を済ませた状態で見たいし、23:00に布団に入れない状態なんてのは基本的にありえない。キッチンを全て綺麗にした後、また何か始めるなんてこともありえない。ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー左からその順番が当たり前で、その順序が狂ってることもありえない。

そういった日常のありとあらゆる「ありえない」が、ありえる。

=めちゃくちゃなストレス。

私は想像以上に自分のこだわりがあったし、ルーティンが崩れることでのストレス耐性はできていなかったし、あまりにも「他人と暮らすこと」をなめていた。完璧に家事もなにもかもこなせる、と過信していた事も大誤算。

実家ではもちろん「暮らすこと」に対するストレスは感じていなかった。

8年弱の一人暮らし期間も、もちろんストレスフリー。(というか、今までは「当たり前」すぎて、そういった部分のストレスなんて考えたこともなかった。)

他人と暮らし始めて4か月強、まじでやばい。

通勤時間が変わったことで時間的余裕は減り、訳あって朝のめざましテレビの音量は小。(洗面台で支度していると聞こえないレベル)帰宅する頃には大抵19時を回っているからその時点で夜ご飯タイムアウト、そこから他人の食事(翌日のお弁当も含め)まで用意、自分だけなら適当で良いけど、さすがにそのレベルの適当を人様にお出しできないので多少なりとも気を遣い、TVから流れているのはYoutubeのナニカ。相手が食べ終わるまでキッチンは整わない。そこから入浴、洗濯ともなると23:00なんて一瞬。まじで一瞬。翌日は遅くても5:40には起床。私、睡眠時間7.5hは確保したい人間なんですよね、いくらでも寝れるわけ。ましてや冬なんて、毛布は大親友。(楽しみな用事があるときは除く)

こうやって書きだすと、現状仕事でストレス感じない日はないので、その状態で日々の暮らしの中でも「いやだ」という感情と共に生きているのだね。

それなのに毎日出社してさ?家のこともある程度はやってさ?偉すぎない?

って思うのだけど。こんな状態なので、ほんっとにささいな事で、彼にブちぎれる日々。私にとっての「当たり前」は、彼にとってはそうじゃない。

頭ではわかっているのに、どうしたって心?が理解していない。

彼はとっても優しいし、感情的にはならない人だから、言い合いとかになることは少ないけど、そういう時は冷静に理論を語られるのもイライラする。そして彼も流石にキレはじめる。それに対してまたイライラ。悪循環すぎ。

同棲した日から今日まで、そんな日の方が圧倒的に多い。

おつとめ品のバナナをふたりで買ってきてしまって、こんな量のバナナどうするんだ!って爆笑した一昨日だって、そのあとのくだらない喧嘩で台無し。

私があまりにも他人を受け入れられなすぎなのだと思う。

なにがそんなにも嫌なのか、自分でもよくわからなくなる。

でもこみあげてくる感情にどう対処して良いのかもわからない。

多分、まだ早かった。自分のキャパもわかっていないような奴が、他人と一緒に生活をするなんて、ちょっとハードル高すぎたんだ。

っていうことには、そもそも同棲しないと気付かなかったんだけどね。

少し落ち着いて、もうありとあらゆることから解放されて、一人で好きな時に好きなことをして(ここまで来て今度は、なにに縛られてるんだ?好きなことってなんだ?とか考えだすので、それはまた今度。)自由に気楽に何にも縛られない時間が欲しい。(ふと、海にいけるとか?好きな本読み始められるとか?クレープもパンも我慢しなくて良いとか?お菓子作り始められちゃうとか?パン屋さんで働いちゃうとか?色々出てきたな。)

もっともっと自分と向き合わなければ、きっとこれから先、この生活を維持すること自体難しいと思う。

結婚ってすごいな。

他人の「当たり前」に寄り添っていくって本当にすごい。

簡単に、当たり前にできると思っていたことが、こんなに難しいなんて、誰も教えてくれなかったよ。そういうこと、先に教えといてよ。

ってなわけで、決して順調とはいえない同棲生活。

色々、いろいろ、イロイロ、みんな乗り越えていくんだよね。

いつかこれを見て笑えてたらいいな~。あんな時もあったねって。

その時に横にいるのは誰なのか、はたまた一人暮らしなのか、実家に戻っているのか、未来は未だわからないけれど。

こんな時に、田中みな実さん主演『いつまで独身でいるつもり?』を見たものだから、ぐっさぐさと刺さりまくった。

”だれかと一緒にいたとしても、ひとりだったとしても、逞しく生きていきたい。”

とりあえず落ち着いて、悲観的になりすぎず、頑張りすぎず、ゆっくり、じぶんと向き合っていけたら。

世の中0か100、白か黒かってことだけじゃない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?