見出し画像

キャリコン取得後の2年目の活動状況について

こんばんは。久しぶりの投稿です。
文章書きたいなぁと思ってはいたのですが、随分遠ざかっていました・・・今回はキャリコン取得後丸2年を終えて活動状況についてまとめてみたいと思います。

2023年キャリコン2年目の活動状況

・高校でのキャリア教育・マナー研修 2回
・中学校でのキャリア形成の講義のサブ講師 2回
・職業訓練でのキャリア講義のアシスタント 3回
・カフェトークでのロープレ練習のレッスン 4回

その他
・オンラインサロンで繋がったキャリコンの集まりにも3・4回ほど参加。
・友人からの相談も3名ほど受けました。

エクセル表にキャリコン関連のセミナーやイベント参加したのも含めた合計時間を入力しているのですが、約50時間ほどでした。

2年目を終えての感想

1年目の去年も50時間ほどだったので、今年は100時間、売上20万円を目指すと言っていたのですが、そこは全く届かずでした。

ただ、本業の仕事も忙しくなって残業も増えたり、プライベートで趣味のサックス演奏や韓国語講師業に向けての準備などもあったので、それにしては頑張ったんじゃないかと思いたいと思います^^

1年目の時よりも別の講座(中学校でのキャリア形成のセミナー)も経験できました。サブ講師なのですが、最初はとても緊張でした。
ただ登録しても仕事が回ってこないこともあると聞いていたので、2回経験できたのは良かったし、ラッキーだったなぁと思います。

3年目の目標

早くも3年目に突入してしまいました。
今年の目標としては、これまで通り、コツコツとチャンスがあれば飛び込む、少しでも経験を積みたいと思います。

あとは何といっても更新研修について調べて、少しずつ取り組みたいと思います。この前、キャリコンの集まりに行ったときに、更新を忘れていて再度受験しなおした話なども伺い、ちょっと心配になっています。

更新をスキップするために技能検定2級を取得するという話も聞くのですが、私は実務経験が少ないので、今回は更新研修かなぁと思っています。

いずれは人事も経験して、2級取得も目指したいなぁと思っています。
部署異動はいつになることやら・・・異動申請は5年以上前から出していると思いますが、なかなか通りません。。

やりたいことたくさんの2024年

30代も半ばになり、人生このままで良いのかなぁと思ったり、焦りも不安もあったのですが、とにかく今はやりたいことがたくさんです!

キャリコンももっと頑張りたいし、韓国語の講師&韓国語についての発信も本格的に始めたいですし、趣味のサックスも自主企画コンサートを今年こそはやりたいなぁと思っています。

あとはやっとコロナも落ち着いてきてるので、旅行(北海道、韓国)には行きたいと思っています。友人の住んでいるアメリカやドイツにも行ってみたいです~

ないものを欲しがったり、周りが羨ましくなることもありますが、自分の今やるべきこと、やりたいこと、やれていることにしっかりと目を向けて、受け入れたいと思います。

今年はnoteも更新の頻度を高められるように頑張ります!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします^^