見出し画像

久しぶりの投稿~キャリコン取得について~

友人と話して、ふとNote書いてみたら?という話題で思い出して、久しぶりに投稿することにしました^^

このNoteで書くのは1年ぶりなので、その間にキャリコン取得しましたので、キャリコン取得までの道のりと想いを綴ってみたいと思います。

キャリコン取得の理由

2021年4月~6月に専門学校ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座に通い、10月・11月に筆記、実技試験を経て、晴れて初めての国家資格であるキャリアコンサルタントを取得しました。

なぜ?キャリコン取ろうと思ったの?人事の仕事をしているのでもないのに。と聞かれることも多いのですが、理由は単純です。大学時代のメンターである先生と高校からの友人に適正あると思うし、これから人気のでる資格だし、取ってみたら?と勧められたからです(笑)勉強を始めてみたら楽しくて、この2人には本当に感謝しています・・・!ちょうど仕事もコロナ禍でかなり余裕がある時だったので、毎週の講座にも無理なく通うことができました。

勉強に感じたキャリコンへの想い

後付けですが、私が勉強したあとに感じたキャリコンに対する想いについてです。もしもあの時、キャリコンに出会ってたらどうなっていたかと思う仕事でのしんどい出来事がありました。
今か4~5年前の仕事が本当にしんどかった時。毎日文句ばっかりで、なんで私がこの仕事をしないといけないのか、ここまで平社員がやる必要あるのか?とか思ってました。その時に会った友達にも何度愚痴を言ったことかわかりません。(本当に申し訳ない気持ちです。。。)
友人たちは私のことを思って、「会社のせいでこんなしんどい思いしているんだから休職したら?」「別に仕事なんていくらでもあるし、アフターファイブで自分のやりたいことしたら良いんだから仕事変えたら?」とか、今考えたらすごく納得するアドバイスくれていました。でも当日の私は、「なんでそんな簡単に言うのか?そんなことができてたら悩まないし!休職したらもう2度と出勤できなくなるんじゃないか、逃げているんじゃないか。」と思っていました。
文句言ってるだけでもなく、今考えてたら精神的にもぎりぎりで、ヤバくて、急に仕事中に涙がでて、トイレから出てこれなくなって早退したりということが何度かありました。会社にもせめて業務自体は変えなくても良いから、担当のお客様を変えてもらえるように駆け寄ってましたが、上手くいかず、結局1年半続けていました。1年半も経つと慣れてなんとか割り切ってできるようになっていたし、精神的には落ち着いてきましたが、自分自身は続けることにうんざりしていたし、これ以上は無理だなぁ、転職活動しようかなぁと思うタイミングで異動になりました。なんとか休職することも離職することもなく、持ちこたえたことになりますが、ふとあの期間はなんだったんだろう・・・と思うことがあります。
もし、友人たちのアドバイスではなく、キャリアコンサルタントのような人に相談して、自分の気持ちに寄り添って、自分の意志を尊重してくれる人がいたら、どうだったかな?と思います。
やっぱり自分が納得して出した結論ではないと、上手く動けないなぁと思います。友人たちのアドバイスはとっても良いアイディアだけど、休職したら?と言われて、すぐ休職しようって思えないですよね!?でも、あの時に戻れるなら、自分自身に、逃げても良いんだよと言ってあげたい!笑 けど、実際にその選択を自分でできるかはわかりませんが・・・自分を大切にする選択をしてあげたいとは思っています。

キャリコンとしての活動

そんなこんなで、自分がキャリアに悩み苦しんだ時に、キャリアの専門家と身近に話せる機会が欲しかったと思っています。キャリコンとして、悩める若手会社員を中心に一緒に考えて、気づきを得て、その人らしい選択をできる手助けができればと思っています!
よくキャリコンって、転職斡旋とか、答えを出す人と勘違いされていることもあるのですが、キャリコンとしては、あくまでその人が主体的に考えて行動できるようにするサポートです。アドバイスをするというよりも質問を通して、その人の考えている価値観を言語化していくイメージです。
特に私の辛く苦しい時期のように、自分に余裕がない時の思考ってマイナス思考になったり、自分を責めてしまったり、客観的な視点が抜けてしまうと思います。そんな時に。キャリコンや他のカウンセラーでも頼ることは良いのではと考えています。日本だとあまりカウンセラーのイメージって大事な感じで、良くはないですが、もっと身近に感じてもらって、ちょっと悩んでいるからキャリコンの人と話してみようかな~という風になったら良いなぁと思っています^^

まとめ

キャリコン取得の理由を書かせてもらいました。キャリコン取ってみて実際どうなのか?仕事あるのか?とかも今後もnoteで書かせてもらえたらなぁと思います。キャリコンとして、正直なところまだ稼げるとは言えませんが、キャリコンを通して様々な新しい人との出会いや学びがあって、本当に取得して良かったと思っています!まだ取得したてなので、ロープレ練習とかするんですけど、ロープレの間で毎月悩みを聞いてもらえるので、結構すっきりしています(笑)今後はキャリコンをもっと活用していけるようにしたいと思っています。