見出し画像

☆似顔絵DE23-24総括☆

楽しさ満載だった今季のプレミアリーグ。似顔絵と共に振り返っていきましょう。

最終節。最低条件の勝利を掴みましたが、優勝ならずにガックシ。

しかしながら、終盤戦怒涛の6連勝など有終の美を飾りました。

【データで振り返る今季の躍進】


クラブ史上最多の28勝を記録。勝ち点は89まで伸びました。

アルテタ政権が獲得した若手が中堅になり、揃って全盛期を迎えつつあります。黄金期到来の予感をひしひしと感じますね。

躍進の最大の強みとなったディフェンスライン。サリバ&マガリャンフル稼働で、リーグ最少の29失点

サイドバックは不動のホワイト。左は冨安さんジンチェンコキヴィオルと多士済々。最終戦で復帰したティンバーに目途が立てば、今後数シーズンは補強不要でしょう。

来季以降は負傷者の管理が肝となってきそうです。

【ピックアッププレイヤー】


序盤は大苦戦したハヴァーツCF起用が増えてきたシーズン中盤から巻き返しに大成功。プレミアリーグ13得点アシストで20得点関与を達成しました。

高身長でフィジカルが強く、最前線ではドッシリとした存在感。視野の広さを活かしたチャンスメイクとチェイシングで、リンクマンとしても上々。ウイングに得点を割り振れる、理想的なCFに昇華しました

完全フィットした状態からスタートできる来季は期待大 今季の勢いそのままに、優勝に貢献してもらいたい。

中盤ながら、7得点8アシストと気を吐いたデクラン・ライス。精密過ぎるキック精度が、この数字に結びつきました。

ハイスピードプレスで中盤の広範囲をカバーする圧巻の守備能力を披露。相手のシュート本数を抑える重責を淡々とこなしてくれました。

ライス&ハヴァーツは稼働率も素晴らしく、大型補強組は大成功でした。

スパサブからスタメンへと昇格したトロサール。それもそのはず、プレミアリーグのみで12得点1アシストを記録。

出場時間は1647分なので、得点率の高さはかなりのもの。昨季はアシストマシーンだったので、今季の躍動は嬉しい誤算。

貴重なベテラン枠の必殺仕事人として、今後もチームを救ってほしいところ。


攻撃面での成長が目を見張った冨安選手。得意のインナーラップ&安定した守備性能でファーストチョイスを死守。リーグ中盤戦の離脱が悔やまれますが、レフトバックは皆似通った状況でした。

ウイングと並走し、ショルダーで刈り取る対人守備も健在。最終節の魂の同点弾は激熱でした。来季も様々なポジションでチームを助けてもらいたい。


【来季に向けての補強談義】


昨今のプレミアリーグの傾向として、ビック6は不調でも監督を中々解任しません。ひょっとすると、数年の大不振から巻き返したアルテタ監督をモデルケースにしているかもしれませんね。

チームの骨子はできあがり、大物数名のピンポイント補強で何とかなりそう。アルテタ監督は確かな方向性を示しており、スカウトの目利きも優秀です。

他チームをそこまで観戦できていないのですが、僕が欲しいのは……

センターフォワード・・・・・・セルロート [ビジャレアル]
センターハーフ・・・・・・ギャラガー [チェルシー]

の二人。セルロートは高さが武器の万能フィニッシャー。ギャラガーは中盤の汗かき役です。

プレミアとCL順位給で、莫大な収益を確保しました。CL常連組に返り咲いたアーセナルは、選手にとっても魅力的なクラブに映るはずです。

ともあれ、今季も応援お疲れ様でした。結果は残念だけど、確かな手ごたえを感じた充実のシーズンでした。選手たちにはこの銀メダルを誇りに思ってほしい。

シーズンオフ中もたま~に更新するかもしれないので、良ければお立ち寄り下さい。

では、来シーズンを楽しみに待ちましょう。読了ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?