見出し画像

SideMのゲームが終わるから弾丸で本屋コラボ巡りをした話

時は4/4。SideM運営の「サイスタのサービス終了します」という発表を受け、本当に心から精神が疲弊しました。私が色んな場所で活躍しようと思っていた原動力が天ヶ瀬冬馬の存在ですから、もう世界の色が真っ白になった感覚です。

何にもやる気が出ない。いくら私が日常生活で終わっても頑張って来られたのに、どう足掻いても無理。だって、どんなに心が挫けそうな時も冬馬が助けてくれたのに、その冬馬が今見える感じは危機一髪なのである。どうやって今まで生きていたんだろう?みたいな気持ちになりました。

冬馬に助けられたんだから次は私の番!みたいな綺麗な心を持つには、もう時が経ちすぎました。何故ならこの数年ほどSideMは葬式が多かったのです。Mステ、ポプマス、モバエムがそれぞれ死んだ後に、「まだサイスタがあるから…!」とオタク心に思った後のこの仕打ちであるから、もうボロボロでズタズタ、このメンタルボロ雑巾をさらにボロ雑巾にしてまで追えるほど心に余裕がない。

これ以上ボロ雑巾にされた暁には、無敵の人になりかねない気がするので、それであるならば当社比でも距離を置いたほうがマシです。晒すべきではないタイミングで生き恥を晒すくらいならば、離れた方がいい。生き恥は晒してもいい派ですが、判断基準は慎重です。


その発表の翌日には元々会社の先輩と(元々私が冬馬のことを知りたいという理由で取っていたチケットを使い)サッカーを観に行く約束をしていたので観にいきましたし、当たり前のように日常は進んで行きました。というかこの行動原理からして冬馬のことが本当に好きなんだよなぁ、僕…

浮かれた写真である

完全に余談ですが、応援に行ったガンバ大阪は4-0で東京FCに勝ちました。サッカー、ルールも何も分かりませんが楽しかったです。サッカーを全く知らんワイでも名前くらい知ってる伝説の長友佑都選手をFC東京側で拝んでキャーキャー言いそうになりました。長友佑都選手って実在する人物なんですね…多分、スーパーヒーローだと思っています。チケットが余ったという理由で誘った先輩は、4点差で勝ったサッカーの試合をリアタイかつ良い席で観れてご満悦そうでした。


さて話を戻すとそんなこの1週間で学生時代からのお友達、会社の様々な先輩や上司や同僚から「冬馬くんのゲームやばいね?!」という有難いご心配をされ、その度に冬馬のことを憂いて、色々と考えてどうしようかとぼんやりしながら1週間過ごし、精神科でボロボロと愚痴を吐きました。医者は私に活躍してほしいということを常々言ってくる人なので、ちょっと待てマジかーという感じでした。

医者「梅原くんは冬馬くんの代わりにならないの?(※医者は何故か梅原さんを梅原くんと呼ぶ。医者から見ると梅原さんは息子くらいの歳っぽい)」
ワイ「梅原さんと冬馬くんは別ベクトルで心の支えなんです。梅原さんは低レイヤの生存部分で作用しているひとなんですが、冬馬くんは努力とか活躍しようというモチベーションに寄与している生き様でついて来させた人間で…」
医者「じゃあ冬馬くんの代わりを作らないとじゃない!」
ワイ「はい…でもそんな簡単にジーザスは現れないんです…」

医者との会話

ジーザスはね、キリスト教ですら2000年出会えてない(ジーザスが至高じゃん?)ので、ワイも一生冬馬ほどの人間と出会えないかもしれないじゃん?(限界オタク)

様々な人から「推しの傷を癒すのであれば、新しい推しをみつけよう」とまるで長年連れ添った彼氏と別れた女に慰めるが如く言われ続けて違うんや、冬馬は交通事故で落ちたキャラで、そんのそこらにいるような感じではと言い訳をたらたら…考えてはいましたが、現実では「そうですよね」と言うくらいには、一応社会性があるわけです。でも人々が新しい推しを見つけた方がいいと言うのは、私が単純に向上心があった理由が天ヶ瀬冬馬と肩を並べたいからであって、天ヶ瀬冬馬ご本人とリアルタイムでなんだかんだ一緒に走り続けるにはゲームが必要だったのにそれがなくなったことでマジで虚無虚無してしまったからです。まあ簡単に言えばサイスタが終わり野心を失って向上心が消えたってこと。

まあ色々と考えながらも、私はインスタで冬馬と色んな場所に行った記録を残すのが趣味で、そのアカウントに載せる写真をちまちま見ていた時に、心の中の東リべのマイキーが急に騒ぎ始めます。もう本当に唐突に。

イマジナリーマイキー「サイスタがサ終決まったからって、最推しのオタ活で日和ってるやついる?」

私は日和ってますが…日和ってますが…

イマジナリーマイキー「もしかしたら最後の機会になるかも知れねえのに、関西の文房具コラボのポスターを観に行かねえで日和ってるやつ居ねえよなぁ?!」

お前の中のマイキー語群少なくね?というのは頭のはしに置いといて(場地が推しですがアニメ一期で亡くなったため原作は読んでないのです)、私の心のマイキーが「ここで観に行かなければ後悔するからとっとと観に行けや」と暴れた…モチベーションを著しくあげたので、一期のタケミチが東京卍會に参加してるかのような気持ちで(?)観に行くことにしました。
(東リべのオタクに殺されるやり方のモチベのあげ方やめな)

とりあえず、心のマイキーに感謝ということでゴールデンウィークに東リべ2期見ます。

Q.何故心のマイキーが騒いだのか

A.北斗と翔太が割と近所の都道府県にいたわけです(私は大阪府民、北斗は和歌山で翔太は愛知)。冬馬は撮影し終わっていますし、冬馬のゲームがもしかしたら最後の祭りかもしれない今のコラボで、冬馬が大好きな男たちをどうにか撮影するのもまたファン心として持っておきたかったので、私の肉体の終わりはガン無視して行きました。

実際の表

Q.弾丸で観に行く前にはどのポスターを観に行っていたの?

A.冬馬(神奈川)、鋭心(新宿)、東雲(大阪)

これだけは観に行けてよかった…
眉見鋭心@新宿
大阪は毎回東雲さんなので

冬馬、鋭心は推しなので観に行きました。東雲は私が大阪府民なので…という個人的な事情で見ていました。冬馬鋭心は割と無茶して行来ましたね。梅原さんを見る前日にフォロワーと群馬できゃっきゃうふふしてたんですけど、その帰りに見ました。どちらも見たら直で次の予定のために駅に向かう感じ。てか冬馬なんて神奈川県なのにまさかの藤沢やぞ。藤沢とか初めて行ったのに蜻蛉返りしたがw

本編 コラボポスター弾丸ツアー

とりあえず心のマイキーが行くと決めたら行くしかないので(?)、慌ててToDoを前日に作りました。しかも完成したの24時なので当日である。マジで突貫工事だな。

始発で和歌山→奈良→愛知→夜行で京都→自宅

ワイの予定

無茶では(宇宙猫)

でも何故かそれをしないと私がオタクとしての私を許せない気がして、冬馬と仲間たちを連れて行きました。本当に行きました。夜行バスも前日に予約取ったし、本気でこの旅は突貫工事です。

だって心のマイキーが「これをやらなきゃ後悔するよ。後悔しても過去は簡単には変えられない」って言ってくるんだもんな…(※原作の東リべのマイキーがどんななのかは知りません)

和歌山編

なんかサティみありません?

和歌山市駅から徒歩20分の位置にあるWAY書店TSUTAYAガーデンパーク和歌山店。私は40分以上かけました。完全に地元民向けのなんかでした。簡単に言えば、北海道のサティを連想するような感じの立地と建物。控えめにいうと徒歩で行くことをそれほど想定されていない。

徒歩勢ワイ「車道しかないが?!」

ワイの心の声

Googleマップの案内を信じて車道をひたすらに突き進み、時に2トントラック含めた車に轢かれかけても歩き続けて、安全な場所で写真を撮りながら進みました。普通に車道だと思う。

こんな橋を渡るのは初めて!
(チャリンコ用っぽい気がしてならない)

どうやらたまに見かける地元の周りの人たちを見た感じ、車道でも歩行者(ご年配の方)は歩いていましたが、よかったのかな……。地元民が歩いてる車道しか歩かなかったよ…一応……Googleマップも指示してきたし、地元のご年配の方も歩いてたからいいんかな。

そんなつまらない話は置いておき、北斗くん!

チャオ⭐︎

ほっくん(号泣)
ほっくんだ(号泣)

ちなみに画像に見える通りたまたま売れ残っていてラッキーと買ったノートの件ですが、クリアカードは無事に爆死して東雲が2枚来ました。わぁ…混ざってねえ……。一枚はフォロワーさんのところへお婿に行きました。

実際の東雲

奈良編

ワイ「奈良、環境最高やん……」

ワイの心の声
目的地の近く。奈良っぽい

奈良らしいエリアにはいかず、なんと大和西大寺からバスに乗って終点の押熊まで行き、そこからWAY書店TSUTAYA押熊店を探す旅に出る、奈良にいる意味ない旅路でした。お前、そこ奈良やぞ?????

これは雨彦です

しかも飯食ったらとっとと退散しないといけないスケジュールで、飯を食ってから近鉄奈良についてから20分かかるルートを爆速で走って10分で行きました。速さは当社比です。50m走のタイムが13秒のワイには色々と厳しかった。足遅すぎて多分ウサイン・ボルトに50mハンデもらっても負けるし、競歩の方が遥かにマシなタイム出る。

奈良の道は最高でした!

加茂行きの電車がまさかの一時間に一本とかいう湘南新宿ライン(全然来ない神奈川⇆東京⇆群馬間を結ぶ電車)よりも少ない本数で、乗り遅れて予定狂いかけて胃痛で死ぬかと思った。湘南新宿ラインが来なくてブチギレがちでしたが、これからは湘南新宿ラインに対して穏やかになれそうです。

そこから3時間かけて愛知へ向かいました。道中ではこの記事を書いたり爆睡したりしていました。

愛知編

大須観音は一年振り

ワイ「なんで奈良とか和歌山とか愛知にきて秒で去るんだ?普通観光するやろ」

ワイの心の声

冷静になると敗北するこの旅も終盤戦。愛知にたどり着きました。正直くたくたです。愛知で服を購入してから、翔太を拝みに行きました。

kirariyaさんで

関係ないけど服!!!似合うよね!!!!!冬馬くんのロッカーに入れちゃうくらい大好きなクリームソーダだよ!!!!!

翔太!!!!!!!

よ、よかったーーーーーーーーー!!!!

翔太だ!!!翔太!!!!!嬉しい!!!!

閉店ギリギリに滑り込んだので人がいませんでした。撮影しやすかった!!

せっかくなのでJupiterで並べました。

それがこの私の投稿。滅茶苦茶テンション上がる写真の並び。好きすぎる。冬馬も自分で撮ったし満足。冬馬に対しての私の誠意は尽くした気がする。というのも、このコラボが最後かもしれないという覚悟を持ったので気合いで見に行ったのです。気合いですよ…。良い子は絶対に真似しないでね。

そこでは終わりません!なんと!!!!!なんと!!!!!!次の日があるからです。…バカがよ。

京都編

頭が悪いので5時に京都着。そこから10時まで開店を待つ。さてどこで待てばいいんだろう?と悩んでいると伏見稲荷がいいですよと言う天啓(Yahoo知恵袋)を得たので、何故か京都御所と鴨川を見てから伏見稲荷に行きました。よかった。

10時開店の店に入るために、朝の5時に京都にいるおバカさんはいないので撮影ができた
ででん!

早朝もしくは閉店間際には観光地やポスターの周りに人がいないのですね。早朝の伏見稲荷はマジで人がいませんでしたが、伏見山を下山したら超大量にいました。早朝すげー。

10時くらいの伏見稲荷。7時着の朝とは全然違う

まあ伏見稲荷は置いといて、玄武に会いに行きましたが、玄武はなんと山科にいるらしく、山科まで出ました。滋賀方面行きの電車で行きます。

ふたば書房 山科店

あっ、ここが最後の私の旅の終着点…と思うと涙が出そうでした。弾丸で疲弊してたのでね。

旅の終わりの黒野玄武くんです。

あーーー格好いいな!!!!!!!ありがとう!!!!!!!!ありがとう!!!!!

撮影許可得てます

ちなみにここで買った本はインドの古典です。クラファたやがきました。鋭心…😭😭

感想

「サイスタサ終許さねえからな」の気持ちが、私の心のマイキーを目覚めさせて、イマジナリーマイキーが「後悔しないようにしろよ」と暴れ尽くしたのが今回の弾丸ツアーでした。でも一言言わせてください。作品に対しての愛がなければこんなバカなことはしません。私は冬馬を心の底から尊敬していますし、何より冬馬のことが好きだから、Jupiterだけは全員見に行こうと決意しました。まあ、それに加えて冬馬が好きな2人に囲まれた最後かもしれないコラボ写真をインスタに投稿したくなったのです。

まあお気持ちを話します。ここからはお気持ち構文です。

私はSideMのこういった仕事をしている人たちを応援しているコラボが大好きですし、稼いだ金を結構落としてきました。一応。だからこそ、そういうコラボしてくださる企業の方々を裏切るような、急な発表をする不誠実なことをしたバンダイナムコに対しては憤慨していますし、そんなことをしていてはコンテンツもそうですが、企業としての信頼を失うのではないでしょうか。それが私は悲しいです。機会を散々な形で使うのはとても勿体無いと言いますか、次に繋がったとしても長期的に良いご縁に繋がることができないと思います。いやマジでもっと頑張ってね。金を落とし甲斐のあるコンテンツになってよマジで。怠惰で金を吸収できると思ったら、中国に顧客を奪われるぞ。マジで。好きだからこそ書いたけどまあそんな感じで。

※アホなので良い子は絶対に真似しないでね。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?