法律違反のクリエイティブを生まないために、デザイナーができる対策を考えてみた。

書こうと思ったキッカケ

先日、薬機法(旧・薬事法)に抵触している事例を見ました。
その件については深く触れませんが、業界・業種ごとに関係する様々な法律に抵触してしまうことで、クレームや行政処分に繋がるだけではなく、最悪の場合、利用者の健康を害したり命に関わることもあります。
デザイナーとして、自分が携わった制作物を通じて受け手側に損をさせることは全く望んでいないし、もしそうなってしまったらとても悲しいです😢

自分の認識強化もふまえて、法律違反のクリエイティブを生まないためにできることを考えてみました。

なお、私は法律の専門家ではないため、法律の内容等については細かく触れていません。あくまで自分がどのようにキャッチアップしているかのご紹介 に留めています🙏

まず、業界・業種ごとに関係する法律を知る

自分が携わった制作物が法律を遵守するためには、事業内容やプロダクトに関係する法律を知って理解すること、だと思います。

そうは言っても様々な法律があって全てを把握するのは難しいですが、毎回地道に調べて理解するしかないなあと思っています。
調べ方としては、○(業界名もしくはプロダクトに関するキーワード) 法律」などで検索→出てきた法律を読む、理解が難しい場合は専門家が書いた解説本を読むという感じでしょうか。

例えば、勤怠管理システムのUIデザインを行う場合、「勤怠管理 法律」で検索すると労働基準法が検索結果に出てきます。
労働基準法を頭に入れた上で業務に入ることで、要件の一部が実は法律に抵触していたことが後から発覚して仕様変更が必要になった!というような事態も防げます。

ちなみに私の場合は現在クライアントワークが殆どで、デザインに取り掛かる前に依頼元の企業の情報やプロダクトを取り巻く状況(競合など諸々)を調査するのですが、その時点で関係する法律を調べて理解するように心がけています。

社内でリーガルチェックが可能な体制ならば、担当されている方に聞いてみるのもいいと思います!

法改正をどのようにキャッチアップする?

様々な法律があるということは法改正を追うのも大変ですが、多くの場合はニュースで報じられています。
私は日経新聞(電子版)で普段ニュースをチェックしているのですが、法改正はニュース経由で知る場合が多いです。

よく携わる業界に関係する法律名、それに関連するキーワードをニュースアプリの「お気に入りキーワード」に入れる、キーワードをフォローしておくなどしてウォッチしておくのがおすすめです。

さいごに

法律を知り、守ることは消費者を守ることに繋がるという考えのもと、法律に抵触しないことを心がけたいものです😇
もっと効率良くキャッチアップ出来る方法があればぜひ知りたいのでコメントください…🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?