見出し画像

ASD 自閉スペクトラム症?


セルフチェックをしてみたら、どうも当てはまりそうな、ギリギリのラインにいるらしいです。

22点以上の方は可能性があります、だって。

選択肢によって、20〜24点をうろうろするので、まぁ、全く違います!とは言えないところにいることがわかりました。

なるほど、どうりで、発達障害の子どもさんに悩むお母さんの話を聞いた時に、

え?なんでこどものことがわからないんだろう???と不思議だったのですが、
そういうこどもさんの言動と似た思考回路で自分が行動してたんですね、と腑に落ちました。

逆に、こどものことがわからない、というお母さんの気持ちがわからないみたいです、私。

だから子どものことで悩んだことがないのかも。

こどもさんの受験に気を揉み、心ここに在らずな同僚たちを見ていると、
私は大人としてちゃんと心配したり気を揉んだり、そういうことをあまりしてきてない気がしてました。

できなかったんだ、と納得。



なぜセルフチェックをしようと思ったのか?

仕事から帰ってきて、なんだかひどく疲れていたのです。
帰りに買った唐揚げを食べて、こたつで一眠りして、楽するスケジューリングはバッチリ。スッキリしました。明日食べたいいちごジャムを煮たり。あ〜充実感。
ですが、
いつものカードゲームにダラダラと耽りながら、
先日のセッションで自ら投げかけた言葉が自分の心に刺さっていました。

「これをするメリットは何?」

そこを見てみようと、心のどこかが静かに決意してました。


・・・感じたくないんだ・・・

まともに感じたくないんだ。
こんなに疲れること。
フルタイムで働く人に比べたら、短い時間なのに、しんどい。そして、何より辛いのは、この勤務時間では生活できないこと。できても充分じゃないこと。

なんて生きるってしんどいんだろう。

今日、何気なく投げられた「頑張ってないじゃん」って言葉が胸に刺さって、痛い。もうこれ以上は頑張れないよ。

あぁ、なんで私は普通の人みたいに動けないんだろう。動きたくないんだろう。

生きるのしんどい。でもそう感じてることをまともにくらったら、もう明日から何もしたくなくなるから、

感じないように、ゲームしてるんだ。。。


って、感じてしまったのでした。


しんどいって感じてることに素直になろうと思いました。


そして、気分良く過ごそうといろいろ見たり聞いたりしてるうちに、セルフチェックしてみようって辿り着きました。

いい気分&インスピレーションまかせ、ですね。



他人と比較できない


私の人生、誰かと比較して頑張るものじゃないし。

自分なり、をもっとすごく大切にしないといけないタイプみたい。

そう素直に思えてこれたので、なんか良かったです。チェックしてみて。


「周りも自分と同じように感じながら頑張ってる、と思ったら大間違いだからね。」

先日のセッションで、繊細さんなクライアントさんに投げかけた言葉ですが、
これも、私に必要な言葉だったようです。


私は多分、努力で克服してきている部分が多い中でコミュニケーションをとっていると思う。

それが、社会での生きやすさや適応力にもなっているのだろうけど、
一方で、私自身の本質の部分においては、多少の我慢で成り立っているのかもしれない。

この、『我慢』をやめていく勇気が必要だと、
現在の困窮する状態は、教えてくれているんだと思う。


最近やけに、『幸せになる勇気』を出すときなんだろうと感じてる。


のんびり勤務にしてみてもしんどいし、できる限り勤務を詰めても疲れるし。

でもこの疲れとはもう少し上手く付き合えそうだから、楽しいうちは仕事を詰めてみようかな。うん。

そうしながら、いい塩梅を探していきたいと思います。


自分の本質にぐっと近づけた気がして、なんだか嬉しいな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?