貧血と子宮筋腫を放置した話その2

前回の続きになります。

二回目の診察では、血液検査、MRIの結果を聞きに行くことに。

血液検査の結果は、
貧血かどうかの判定になるヘモグロビンは、6.6から7.3に上がりました。これは内科で出た鉄剤のおかげですね。

肝臓にはめっちゃ負担がかかっている数値が出て。
これは鉄剤を飲んでいるから仕方なし。

さらに、腫瘍マーカーもハイスコア。

そして、MRI
筋腫は5、6個くらいを先生と確認。
ああああ、大変だね、重たいよね。コブがいくつもある。

さらに、腺筋症も見つかりました。子宮の臓器に出血があるんだよね。
多分、すんごい大量の出血はここからだったのかな?
腺筋症はMRIだからわかったのかもしれません。

腫瘍マーカーハイスコアはどうやらここからきているようです。

頸がん、体癌は陰性でした。よかった。

さて。
これで、私も治療を真面目にやる意思が固まりました。

運の良いことに、それ以外の病気は今回は見つからず。

私がやるべきことは、真面目にレルミナ錠毎朝飲むこと。
これにより女性ホルモンである、エストロゲンとプロゲステロンの
産生を低下することができる。そして、生理が停止することになり
筋腫が小さくなることが期待され、貧血も改善するかもしれない。

ただ、半年しかこのお薬は飲むことができないので
半年、とにかく真面目にやってみる。そのあとはまた先生とご相談に
なります。

貧血を引き起こす、婦人科系の病気に向き合うことは正直
面倒くさい。毎月の生理をやり過ごせばあとは支障がないから。
毎月我慢するのは大変なんだけれども、痛み止めで一日、二日やり過ごせば
あとの日々は問題ない。大量の出血も、まあなんとかなる。

でも、やっぱりそれで見なかったことにしていくとある日ドカンと
ツケが回ってくる。

今回先生に言われたことは
このまま放置してある日突然、生理の出血多量で倒れて救急車で運ばれたら
子宮全摘でしたよ。もっと私たち早くに出会いたかったけれども今なら間に合います。良い時に来てくれましたよ。

とのお言葉でした。ありがたいです。

MRIもとってよかった。MRI?それ、そのセンターと何か結託しているんじゃないの?なんて思った私は最低だよ。先生は必要があるから撮りに行ってくださいっておっしゃったのに。
MRIを撮ったから腺筋症かもしれないとわかったわけだ。
腺筋症を調べれば、これまた生理のたびに痛みや出血に悩まされるということがすぐにわかる。私はこんな大変な状況になっていたんだよね。

色々評判を読んで心配になっていたけれども
素晴らしい先生に出会えたなと思いました。

生理痛がどんどんひどくなりつつある方、出血がひどい方。
とにかく病院に行ってみてください。貧血の方も、病院に
行ってみてください。何事もなければそれで良いです。
でも、もしかしたら早く気づけたから小難で済むことになるかもしれません。

今後も、私と筋腫と腺筋症 を発信してまいりたく思います。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

Maki






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?