見出し画像

仕事には関係のない、仕事道具

突然ですが私の職業は会社員でして、
事務系の職に就いております。
そのため平日の活動時間は自宅よりも
職場の方が長いことがあります。

私は一分一秒でも会社に居たくないのですが、
どうせ過ごすならいっそ観念して心地よく過ごしたいとも思います。

「心地よく」の定義は難しいのですが、
最低限周囲の皆様に迷惑がかからない範囲で快適空間を築くことに心血を注いでいきたいのです。
あくまでコソコソ、自分一人で楽しむ空間が理想です。

ひとつ目の道具はこちらです。

画像1

千秋庵製菓の「小熊のプーチャン バター飴」の空き缶に、よく使うクリップ類を纏めて入れております。
こちらの缶のデザインが好きだったのですが、いつの間にかリニューアルされていました。
リニューアル後も愛らしいです。北海道のお菓子ですが、オンラインストアでも購入可能でございます。

画像2

小さな缶の中には、小さなクリップが沢山入っております。
業務中よくクリップを使用するので、各種取り揃えております。
殆ど100円ショップで購入したものです。
お弁当用のシリコンカップに入れて分類。
出社後席に着いたら、まずこの缶を開ける事から業務が始まります。 

お次は飲み物セットでございます。

画像3

タンブラーとコーヒーサーバー。
以前はマグカップを使用していたのですが、
保温性皆無のため無印良品でタンブラーデビューを果たしました。
蓋は洗い物を増やしたくないため使用しません。
冷たい飲み物を美味しく飲めたので、今夏大活躍でした。

コーヒーサーバーは昨年ハリオを購入しました。
600mlと小さいのですが、隙間にスッポリ収まるサイズ間が気に入っております。
タンブラーと同じく、ある程度保温するため重宝しています。

夏は濃い麦茶や水出しコーヒーを作り、
冬は同じく濃い紅茶などを作ります。

飲む時は常温の水で割ると猫舌の私でも丁度よく頂けるのです。ロシアのサモワール的な飲み方でございます。

水出しのお茶でしたら、前日退勤する前に仕込んでおけば朝から特濃麦茶をガブ飲み可能です。

画像4

iHerbで繰り返し購入している、お気に入りを紹介いたします。

はアイルランドの庶民的な紅茶です。
麦茶のようにガンガン飲みます。
牛乳等で割っても味が薄れません。
一箱330円前後で購入出来ます。纏め買いの常連です。

は日本でも見かけますが、iHerbの方が、断然お得な小洒落た紅茶です。
缶が美しいばかりでなく、中身もきちんと仕事をしてくれるのでお金を払う価値はあります。
個人的に一番香りが好きなホワイトアールグレイ。
清涼感があり口がさっぱりします。アイスティーで飲むのが大好きでして、今夏大変お世話になりました。

これらは直接私の業務とは関係のないアイテムたちですが、
会社員としての私の日々には必要不可欠なものです。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?