美容室で自分の前に置かれる本

美容室に行くと必ず席に本が置いてあると思うが、その本はお客さんの服装だとか雰囲気だとかで美容師さんがセレクトしてるとかしてないとか。(yahoo知恵袋に書いていた)


私の通っている美容室は取り扱っている本が特殊で面白い。
私もたまに自分で美容室の本棚を漁って見たい本を自分でセレクトしたりする。

初めはどこの美容室にもあるような年相応のファッション雑誌を置かれることが多かったのだけど、受付後少し席に案内されるまで時間があった時に本棚を物色して窪塚洋介の「放浪」を読んだ時から自分の前に置かれる本の系統が変わった。(「放尿」の方じゃないよ😊)

ひとり温泉旅みたいなのとかサウナーが選ぶ日本のサウナとかの本。
ファッション雑誌より読み応えがあって良い。
自分じゃ絶対買わないんだけど美容室でさらっと読むにはちょうど良い本たち。

最近ので1番興味が湧いたのは「大ピンチずかん」という絵本。
なんとも絵本の大賞を受賞している絵本だとか。
よくあるピンチやその対処法、そして類似ピンチを記載している図鑑である。
あるある過ぎて大人でもクスリと笑える。
最後には大人にチョ~響く言葉が書いてあった。

奥にサウナの本がある。
私の家族はノックもなしに風呂場のドアを開けるのであるあるすぎる。そして私の家族にプライバシーという概念がない。


本は学生の頃から全く読まない人間だったので、美容室に行くと半強制的に本を読まざるを得ないのは私にとっても良い時間だ。

ひとり温泉旅の本を読むと「あ~、20代のうちにひとり旅しようかな」と思ったりするし、全国の喫茶店の本を読むと珈琲苦手だけどフラっと用もないのに喫茶店にでかけてみようかなという気分にさせる。

そんな本をセレクトしてくれる美容師さんに感謝です😊

次行く時はどんな本が置かれてるかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?