マガジンのカバー画像

仕事が途切れないフリーランスになる方法!

29
25年間仕事が途切れず選ばれ続けた経験をもとに、仕事が途切れない人の共通点、考え方など。選ばれ続けるフリーランスについて解説します。
運営しているクリエイター

#フリーランス

フリーランスに向いている人・いない人

✅結論フリーランスに向いているのは、 「楽観的な人」「主体的な人」「上昇志向が高い人」 …

その仕事は命を削ってまでやりたいことですか?

✅この記事の結論この記事の結論は、 「フリーランスは健康をないがしろにしがち。 その仕事は…

フリーランスが感じるこれってパワハラ?

✅この記事の結論この記事の結論は、 「誰もがパワハラの被害者・加害者になりうる。 だから…

漠然とした不安との戦い方

✅この記事の結論 この記事の結論は、 「時間、収入、嫌なこと……。 先が見えないから生まれ…

使い捨てされないフリーランスになるには

インスタグラムのDMにいただく相談で最近特に多いのは、 「フリーランスは使い捨てなのです…

フリーランスになる前の3つの不安解消法

はじめの一歩を踏み出す前の不安 フリーランスになる前の不安の解消法は、 1.目標や憧れてい…

幸福度の高いフリーランスが重視している3つのこと

時間、仕事の選択、収入の自由 先日、InstaglamのDMでいただいた質問は、 「幸福度の高いフリーランスとそうでないフリーランス、その違いは何ですか?」というものです。 確かにフリーランスの中には、いつも楽しそうに仕事をしている人と、そうでない人が存在します。 今回は経験してきた25年間のフリーランス生活で「幸福度の高いフリーランス」が重視している3つはこちらです。 1.時間 2.仕事の選択 3.収入 フリーランスは、その言葉から自由(フリー)という印象がありま

売れ続けるフリーランスになる3つのポイント

指名され続けるフリーランスの特徴 フリーランスという働き方は、好きなことを仕事にすること…

今の経済より、未来の自分を信じる

私、この夏に25年間続けた仕事を辞めました。 ……といっても、私はフリーランスで働いている…

人生に疑問を感じたら、仕事の辞め時サイン

鈴木おさむさんのニュースを見て 今日、ソファーでゴロゴロとしながらスマホを見ていたら、鈴…

不安の乗り越え方は勇気より情報

現代人の7割が不安を抱えている 今日は不安について書いてみようと思います。 みなさんは心…

考えすぎて脳が疲れてしまう人へ

やりたいことができてない状態 先日、OLからフリーランスになる準備をしている友人から、こん…

やりたいことを先延ばして良いことありました?

今すぐやればいいのに! 私は25年間、主にフリーランスのライター、編集として働いてきたので…

徳川家康に学ぶGiverの精神

徳川家康の格言 大河ドラマで話題の徳川家康で有名な格言に 『最も多くの人間を喜ばせたものが、最も大きく栄える』 という言葉があります。 人に「どれだけ価値を与えられるかが、ビジネスにも自分の幸福度につながる」というものですが、今から400年以上も前にこの言葉を発し、今なお受け継がれているということにまず驚きます。あまり歴史には詳しくないのですが、一つの時代を作り、国をまとめた人はやっぱり偉大だなと思ってしまいました。 カナダのブリティッシュコロンビア大学の3人の心理学者