見出し画像

紙とデジタルの感覚差。

美容院に行ったときに、カラーリングの間に雑誌を読むのが結構好きだ。
最近もう全然雑誌読まないし、わざわざ買ってまで読もうとはしないのだけど、なんか美容院では読みたくなるんだよな。
スマホ持ってても、雑誌出てきたら雑誌見たくなってしまう。

多分、意図して取ってない情報が入ってくるところが好きなんだと思う。
スマホだったら、自分で見ようとしたのだけ見ることになるから。
それはそれで好きなんだけど、いつも見ようとまでしてないけど見たら好きなものとかあるし、雑誌だと全部が全部見たい記事ではなくても、ぱらぱらめくって気になるものがあったりするのが楽しい。
美容院だと、選んだわけでなく適当に何冊か渡されるから、いつもと違うけど見てみたら読みたいのとか気になるものとかあった、みたいなのもよい。

これまでは、選んで持ってきてもらった3冊を、気になる順から目をとおしていたんだけど、今日はタブレットを渡された。
「いろんなの入ってておもしろいよ」
って言われて。

で、ざっと見て、いつも渡されるファッション誌系を何冊か見て、それ以外の雑誌も見てみたりして。

紙で見てるときより、多分さくさく見てさくっとやめたりもして、たくさんは見れる気がする。
途中でちょこちょこ雑誌閉じてしまって開く、みたいなこともあってそれはちょっと困ったけど、操作のミスでそうなるのであれば慣れたら大丈夫かな。(操作ミスでないなら対策は知りたい。)
たくさんの雑誌の中から自分で選べるので、気になった特集だけ拾い読みするとか、あれこれ見比べるとか、効率よく楽しめる方法もあるように思う。
あと、紙の雑誌のときはカットになると片付けられてしまうのだけど、髪が落ちる心配がないからかずっと見続けられたのはよかったかなぁ。

でもなんか、やっぱり雑誌は紙で読みたいと思った。
タブレットは便利ではあるんだけど。

私自身普段Kindleでよく本など読むし、情報をさらっと入れておきたいときとか、本自体が分厚くて重くて一気に読めないし持ち歩きつらいしちょこちょこ読みたいようなときとか、そういう本はたいていデジタルだ。
最近はまんがもKindleで読むことが多い。絵が好きで大きく見たかったらiPadで見たらいいし、それより息抜きに気軽にちょっと読める方が私には大事だし。
どうしても紙でって思うのは少なくて(絵本とかデザイン系とか写真集画集とか)、デジタルでも困らないかむしろ便利って思う。小説とかはほんとは紙がいいけど、それでも多くはデジタルでもいいかなって思える気がする。

だけど雑誌でデジタルはまだなんか違うなって。
見開きでのページ構成が多いのも理由だと思うけど、それだけではない。
ぱらぱら見る感が、雑誌ではほしいのかも、って思った。ぱらぱらめくって気になるところ見たり、途中をぱっと開いてみたり、みたいな。
たいてい順番に読んでいく本とかまんがよりも、雑誌にそれが必要。(難しい本とかでも、ちょっと戻ったりしたいときに必要とも感じる。)
スクロールでページ送りできたり、目次リンクで飛べたりはするけど、それはやっぱり、ぱらぱらめくるのとかぱっと開くのとは違うんだよな。

デジタルだと目がすべる感というのはずっとあって、だからじっくり読むのは紙がよくて、さらっと読む感じのはデジタルでもいいかなって思ってて。
でもさらっと読むかどうかでなくて、感覚的なところが大事だなぁ。
デジタル便利だけど、それだけではデジタルへってできないなと思うし、紙はやっぱり残るんだろうなと思う。

ライティング・ライフ・プロジェクト1期募集中です。
お問い合わせなどはこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?