マガジンのカバー画像

日常の暮らしと思考

284
ありふれた日常。その当たり前の日常を過ごせることが幸せでならない。毎日の暮らしの中での気づきや、思考することのまとめ
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

京都市長選、興味を持ったからこそ投票以外の「初」にトライ

今週末は京都市長選! 昨夏、現職市長不出馬の記事を目にして、俄然興味をもった市長選。 告…

まえまき
4か月前
7

「投票」以外のハードルが高い選挙【京都市長選にて】

約半年前、現京都市長不出馬の吉報を目にして、興味を持った京都市長選。いくつかのきっかけが…

まえまき
4か月前
13

やる気の出ない中途半端さを許容する

やる気って出すもんではなくて、出てくるものだな。毎日中途半端に生きられてて幸せだな。 カ…

まえまき
4か月前
15

塩麹を使った自家製ベーコンは、メニュー化するのか

昨年から「麹調味料」にハマり、生麹を手に入れたら、色んな種類の麹調味料を作っている。 今…

まえまき
5か月前
14

義母への想い

年末年始に1週間帰省して、疲れてポンコツ化して、やっと数日前から復活。疲れたー!というの…

まえまき
5か月前
9

ポンコツも愛してあげたい

今から数時間前。今日のnoteを1,000字くらい書いたところで、まとまらない!と気づき、スタエ…

まえまき
5か月前
10

「貫く人」を「バッシングする人」をみて

このご時世、何をどんな思いでやったとしても称賛されたりバッシングされたりする。有名であればあるほど、目立てば目立つほど。 今日、2つの記事を読んだ。 れいわ山本太郎氏のポスト。 ①から④までポスト続く。 Xでは彼を叩くものが多かったけれど(既知情報だとか、カレー食べるなとか)、誰かを叩かないとやっていけない人の多さにうんざりしつつ、山本太郎氏を純粋にすごいなと思った。 比較的、彼の発言を追いかけている身としてだ。普段は、言ってること至極真っ当!言い方もう少し〜と思いな

開放感すごい

京都に戻ってきて2日。 諸々滞っているのだけど、それでも自分にエネルギーが戻ってくるのが分…

まえまき
5か月前
11

今年の合言葉はこれ

2024年、スタートしました。連日お天気に恵まれて、義実家で超絶心地よい時間を過ごさせてもら…

まえまき
5か月前
11