見出し画像

東京ディズニーシー 2022秋

今朝、6時前に起き、
電車とバスを乗り継いで
東京ディズニーシーへ行ってきました。

ハロウィン・グリーティング

2019年夏にオープンした「ソアリン」に、乗ってきました。
コロナになって、行くチャンスをずっと逃していたのですが、遂に乗ることができました!!

めちゃくちゃ並んでたー。
入場直後にすでに3時間待ち!?
通常運転のパークなら、4時間待ちもあり得る。

今は、以前のようにファストパス制度が無くなっていて、DPA(ディズニー・プレミア・アクセス)という有料版ファストパス制度ができていました。
DPAは、1人あたり¥2,000追加料金がかかりますが、スタンバイに並ばずにアトラクションに乗れるシステムで、対象アトラクションは「ソアリン」・「トイストーリーマニア」でした。
※運休中のアトラクションもあったので、全てのアトラクションが運行中なら他にも対象のものがあったかもしれないですが、本日はこの2つでした。

検討の結果、3時間並んで待つくらいなら、¥2,000支払っちゃおうぜ、ってことになり、DPAを購入!ほぼ並ばずに乗らせてもらいました。
ファストパス制のときは無料でしたが、DPAは有料です。その差のせいか、DPA入場では、列での案内もちょいVIP待遇を感じました。

アトラクションに案内される際には、次の回の1番前の列で案内され、座席も上から順に座らせてくれるような配慮がありました。
これは、ファストパスではないサービスだったなと思います。

よりお金を払っている人へのサービスの上乗せが、また次もペイしていいなと思わせる待遇で、オリエンタルランド素晴らしいなと思いました。

さて、本題のアトラクション・ソアリンについてですが、本当に空を飛んでいる様な感覚で、世界中を飛び回って、すごく気持ちよかったし、感動しました。技術もすごいけど、このアトラクションを作ろう、実現しようとしてできるっていうそういう別の感動もありました。とにかく、すごい!
次回もまた是非【乗りたい】アトラクション。
3時間待つ価値あるし、もしくは、DPA購入の価値ある!と思いました。
これからディズニーシーに行く機会がある人、全員に、ぜひ、お勧めしたいアトラクションでした。

ニモ・シーライダーの入り口付近
ハロウィンスペシャルセット

本日はとても楽しませてもらいました。
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,234件

#休日フォトアルバム

9,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?