見出し画像

別の仕事でリフレッシュもあり

正社員に限らず、何かの形で収入を得ている人は多いのではないでしょうか。
私自身もフリーで稼いでいるのですが、たまに「今日は暇だな」「ちょっと違うことしてみたいな」と思うときがあります。

妹がタイミーというアプリで短時間働き、いい経験をしたというのでご紹介します。


タイミーで新たな興味も

長く働いた職場を退職した妹が、年明けから亡くなった父が入院していた病院に勤め始めました。

昨年末
「明日、保育園で2時間だけ働いてくるね」

とLINEを送ってきました。文字からでも楽しみにしている様子がが伝わったので、翌日「昨日どうだった?」と送信。
「外遊びとお昼ご飯の見守りしてあっという間だったよ。人生で初めて先生って呼ばれて嬉しくなっちゃった」と。

保育士の資格がなくてもできる仕事だったようで、人手が足りない時に募集しているそうです。

検索したら働いてみたくなった

タイミーにはどんな仕事があるんだろうと、アプリをダウンロードしてみました。

家の近くだと「療機器の洗浄」という、私にとっては堪らない2時間のバイトがありました。
普段触れないものを扱うし、ポケモンGO(大事)も兼ねて出かけてもいいかなと。
どこかに買い物に出かけてランチはいつでもできるけど、たまには違う仕事をしてみてもいいかもしれない。

以前から単発の試験監督にはチャレンジしてみたいと思っていて、タイミーではないですがどこかのタイミングで経験しようと計画中です。

リフレッシュ目的での短時間バイト

タイミーには即金が欲しくて利用している人も多いと思います。長期バイトで「週〇日は入って」というのがないのは気楽でいいなと感じました。

私は在宅でライターをしています。煮詰まるときや急に予定のない日が出来るので、そんな時は気持ちの切り替えをしたくなるんです。

まぁ普段だとダラダラと過ごしてしまったり、無駄に出かけてお金を使い疲れ切ってしまったりすることも。

妹の話を聞いて「暇な時間をネガティブに考えるのではなく、新しい経験をする時間が持てる」と捉えるもいいなと感じました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?