見出し画像

ドリームキラーとアドバイスの違いは知っていたい

ドリームキラーとアドバイスの違いは知っていたい

この内容は、ほぼ毎日僕が書いているFacebookグループ内に12月11日に投稿しました。実はここ以外にも、別の事をそこでも書いていて、ようはほぼ毎日ブログを二回書いています。そこでは現在チャレンジしているホスピタルアート活動についてや、チャレンジしていて気づいた事などを公開しています。
よかったらはいってください!
https://community.camp-fire.jp/projects/view/98975:title



たまにその一つを公開していまして、今回はその日になります。それではどうぞ!

ドリームキラーとアドバイスの違いは知っていたい


今日は ドリームキラーとアドバイスについてです。 ある投稿を見て思ったことなのですが、自分にも当てはまるので 考えていることを 書きます。僕も挑戦をしているのですが、 挑戦をしていると 色々なことがあります。 
応援してもらえたり批判されたり、否定されたりアドバイスしてもらえたり、 ドリームキラー的なそんなの無理と言われたり、いろんなことを 耳にします。
で、ここで大事だなぁと思っているのが 、ドリームキラーとアドバイスは同じように聞こえて全然違うんですよね 。

なんでもかんでも 否定された事を、「ドリームキラー!」と言われた否定された言葉を言ってもいいかもしれないけど、実はそれがきちんとしたアドバイスな場合ってけっこうあると思います。その場合、かなりまずい。

まあ結局は、何言われようがやるのが自分なの で、どう判断しようがいいと思うのですが、 結構この違いって判断つきにくいので気を付けた方が良いと考えています。

ぼくはなるべく聞く耳を持とうとしています。 なぜかと言うと、自分はそんなにすごい人間じゃないと知っているからです。

だからこそアドバイスは欲しいです。
ただやっぱり人間なので否定的なことばかり言われたら普通に落ち込みます。
#なんでやねん
#人間だもの

なんでもかんでもドリームキラーと言って聞く耳を 持たずにいると 気付いたら周りにきちんとした、客観的なアドバイスをしてくれる人がいない状態になっているかもしれません。 いわゆる、【裸の王様】です 。

僕は幸いにして、スタッフがいろいろそれ違うんじゃないの?とか 言ってくれたり 、ホスピタルアート活動でもいろんなアドバイスをいろんな方に頂けるのですごく嬉しいと思っています。 全部が全部 それに従うわけではないのですが、 すごく参考になってたりします。ただ、時には空気を読まず貫くことも大事だとはもちろん思っています。

だって 、ホスピタルアートも「どうせ無理」とか 「前例がない」とかたくさん言われてきて、それに従っていたらおそらく僕は途中で実現する前に諦めていたと思います。

だから、聞く耳は持つけど、貫く事は貫くって大事だと考えています。

これ難しいですよね。
けど、すごく大事だと考えています 。

なんでもかんでも、「すごい」「いいね」「最高」と言われて成功したらいいんですけど、 気づいたら 客観的なアドバイスをしてくれる人が周りにいないだけなのかもしれません。 

アドバイスをしてもらえるよう、これからも 真摯に頑張ります 。

さあ今日もできることをやります 頑張りましょう!

ホスピタルアートをテーマにした小説書きました。
https://note.com/maki0806/m/m9c20a44a13c0:title



17LIVE で活動している事を話しています。公式配信者になりました。見てほしいです。
https://17appv2.onelink.me/D7OH?pid=InappShare&af_c_id=profilepage&af_dp=media17://v2/streamer_profile/4cd8eb73-ce6b-4b46-8de1-e7cb2d26103e&af_web_dp=https://17.live/profile/u/4cd8eb73-ce6b-4b46-8de1-e7cb2d26103e?lang=ja:title




三重大学病院様から感謝状をいただきました
https://rize-sea.jp/blog/2020/11/05/4157/:title



プロフィール
https://note.com/maki0806/n/n36b9391909cf:title


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?