見出し画像

誰でも机とコーヒーカップで会話が上達する!目指せ上田晋也!

私の夢


こんにちは!

突然ですが、皆さんはどんなことをしているときに幸せを感じますか?

スポーツをするとき、おいしいものを食べるとき、欲しい服が手に入ったとき、友達と朝まで飲み明かすとき、、、

人それぞれに幸せを感じるときがあると思います。


私は家族や、友達、先輩やバイト先の人とおしゃべりをするときです。
なぜかというと自分の知っている情報を話すことで相手が喜んだり、驚いたり、「知らなかった~」と感心してくれたり、興味を持ってくれたり、そんなリアクションを作ることが好きだからです。

そんな理由から私の夢は「この人と一緒にいたら元気になる!」「楽しい!」「この人と一緒に働きたい!」と一人でも多くの人から思われる人になることです。


そのためにまず第一印象で「面白い!」と思ってもらうことが大切だと思い、モノマネもひたすら練習しました。(もちろんモノマネが好きでやっているので、これだけのためいうわけではありませんが…笑)

第一印象をつけたあと次のステップで私が大切だと思うのが会話!
なぜなら、人とコミュニケーションをとるには会話は欠かせないからです。その会話が楽しい、面白いと思ってもらえれば、私は理想の人間へと近づくことができると思います。



コミュニケーションがある人は企業からも人気者!


実際に採用に関してもコミュニケーション力は重視されており、一般社団法人 日本経済団体連合会の『2017 年度 新卒採用に関するアンケート調査結』ではこのようなデータを生み出しています。

画像1

画像2

コミュニケーション能力が高い人は多くの企業が求める人材となり、ビジネスにおいても活躍する可能性が上がるのではないでしょうか。



私が目指す人になるために…


私が尊敬するのはあの有名お笑い芸人、くりぃむしちゅー上田晋也さん。

彼はどんな話も面白くすることができます。
しかし、いきなり彼から話し方を学ぶにはレベルが高く、どこから手を付けていいのかがわかりません。
なので、まずは“雑談“をテーマに“雑談力が上がる話し方” という本から会話術を学び、皆さんにお伝えしたいと思います。


そもそも雑談とは。
「さまざまな内容のことを気軽に話すこと。またその話。とりとめのない話。」 を意味します。つまりいつも親や友達と何気なく話している会話のことを指します。

その雑談を楽しみ、楽しませるには5つの法則を知る必要がある、と筆者は語っています。

その1:「中身がないこと」に意味がある
その2:「あいさつ+α」でできている
その3:「結論」はいらない
その4:サクッと切り上げるもの
その5:訓練すればだれでもうまくなる
ということである。


この5つを読んだときに私はすごく安心しました。

私は勝手に雑談というものは面白い話をしないといけない、オチがないといけないと思っていたからです。
逆に考えれば、そう思っていた故になかなか雑談を続けられなかったのかもしれません。まずはこの5つを意識して会話に臨んでみようと思います。

では、気を楽にして雑談の訓練をするためにもう少しマナーや知識を入れていこうと思います。


机とコーヒーカップがあるだけで上達?!


「机とコーヒーカップがあるだけで、一気に話しやすくなる」と書いてあり、私は何のマジックなんだと興味を持ちました。

読み進めていくと、
筆者は対照実験の結果から、圧迫面接など緊張感を伴う会話をする際、テーブルとコーヒーを間に挟むだけで一気に緊張をほぐすことができる傾向があるとのこと。

テーブルが面接官のプレッシャーのディフェンスになり、コーヒーも相手と同じものが置かれていることにより、気持ちが楽になる効果があるのだそう。二人きりの空間ではなく、公共の場であることにもリラックスして話せるポイント!

つまり喫茶店やカフェはリラックスしながら話せる理想的な空間だと言えるんですって。

これを読んで、なるほど、商談の時にも使えるな。。と思いました(笑)

是非皆さんにも試していただきたいです!

ちなみに友達から聞いた話なのですが、カフェでの商談の際は自分が壁側に座ることがポイントなんですって。理由は相手の視線を自分が独り占めできるから。
相手に壁側に座らせてしまうと、相手の視界には自分以外にもほかの人も登場し、集中力が低下してしまうんだそう。

だがしかし一つ問題は上座、下座の問題…。そことうまくバランスを取って商談や雑談をする際、いろんな仕掛けを考えてみるのも面白そうですね!



必ず役立つ!絶対読んで!


他にも、雑談ではできるだけ相手を否定せず、肯定すること、見えている部分を褒めることや、悪口は笑い話か芸能ネタにすり替えること、雑談練習の最適な相手は赤ちゃん、ワンちゃん、おばさんであること、1ネタ知って10ネタ広げる具体的な方法などたくさんのお役立ち情報が載っていました。
是非この本、皆さんにも読んでみてほしいです!


コミュニケーションは生活もビジネスも花咲かせてくれるもの!
皆さんもぜひコミュニケーションの知識を入れて、皆さん一緒に上田晋也さんになりましょう(笑)
もし知っているコミュニケーションの知識があったら是非教えてください♪
一緒に高めていきましょう!!!

最後まで読んでくれてありがとうございました。