まけばけ試作日記

まけばけくれあて

まけばけ試作日記

まけばけくれあて

最近の記事

ダイソーの「切りとれるじゃばらアルバム」を製本してみた

過去何度か投稿しているハードカバー素人製本を、楽しさだけでやり続けるシリーズ第三弾 無事に曲がった針を購入し、手編みがグンとやりやすくなりました 経緯:この「切りとれるじゃばらアルバム」、写真を頻繁に出し入れすることには向いていますが、紙のうねりが強く見た目が良くないのでハードカバー表紙で包んで誤魔化します。 ざっくり手順 アルバムを解体 糸で編む 厚紙を切り出し 表紙を巻く という感じです 色々なYoutube動画を参考にしています 写真を挟みつつ手順を見

    • ダイソーの60cm木板にダイソーの水性ニスをダイソーのナイロン刷毛で塗ってみた

      【追記】60cmの木板、ダイソーオンラインから消えてしまった…  モニタースタンドDIY用の板の塗装日記です。(モニターは重いので乗せません。) 1.ヤスリがけ  思うままに丸く。240~600くらいだったような  なんとなく終了後はアルコールティッシュで粉を吹いて乾かした。  やすり→塗る→乾かす→やすり の繰り返し。  800〜1000くらいを雰囲気でかけました。 2.一周目?  ダイソーの水性ニスは粘度が低い(かなりゆるい)ので、水で溶くことなくそのまま使え

      • ダイソーの角棒、PPシート、アルミテープで台を作る【やや失敗】

         軽いものしか乗りません。  アルミテープや角棒で何か作ってみたいと思っていたので、写真のような高さ9cm程度の台を制作してみました。  横幅は約50cm。先に申し上げますが、物理の成績が悪かった人が作ったため耐荷重が怪しいです。1kgもなさそう。ただ小物をいくつか乗せた現在たわみはありません。(追記・満足いかなかったので現在はバラして保管)  釘以外の材料  ※角棒は未使用品と以前の余り物が混ざっています。手前の角材はDIYの再利用なのでアクリル絵の具が塗ってありま

        • 100均のデッサン人形をシルバー絵の具で塗る

            タイトル通りです。途中の写真もなく、ただダイソーの銀色アクリル絵の具で塗ったらこうなったよ〜という、それだけです。   こちらはかなり昔にセリアかダイソーで購入したデッサン人形。   人間を描く機会がないので本来の使い方は滅多にせず、使いたくなった時にすぐ使えるようにとオブジェになっています…   でも景観的にこの木目の人形の色が浮いており気になっていました。木に罪はないんですけどね。好きですし。   とはいえ長いことこのままで、ついに重い腰を上げてえいやと塗って

        ダイソーの「切りとれるじゃばらアルバム」を製本してみた

          B6サイズ100Pハードカバー混植スケジュール帳を作ってみた

           以前の失敗:初めてノートにハードカバーをこさえてみた  完成品は若干失敗気味ですが、過程はそれ以上に失敗ざんまいなのでそれも込みで書きます。それでも、自作スケジュール帳は素晴らしい。 完成品 サイズはB6、ぱっと見が綺麗で満足です。以前のハードカバー本で失敗した「自然状態で閉じない」は改善しています。これは制作やプライベートの予定を書き込む自宅用手帳なので、細かい失敗は問題ありません。紙の手触りを毎日楽しめます。 ざっくり工程注意・「初めての製本」です。基本はYout

          B6サイズ100Pハードカバー混植スケジュール帳を作ってみた

          【DIY日記】月替わりの混植カレンダー作ってみた

           注意:下手です。垢抜けてません。上手になりたくて、セリフ体が好きで、なんか勢いで作ってみた記録です。文字数も対してありません。  元々は混植の練習がしたくてゴシック体も織り交ぜる予定でしたが、結局セリフ体だけで6つに絞るのが難しく、選定に相応しい知識もなかったし好きなものを減らして好きじゃないものを入れる意味がなかったので全部セリフ体になりました。でさらに元々の話をすると、混植の組み合わせ自体ChatGPTさんにやってもらう実験をやろうとしたのですが、流石にできませんでし

          【DIY日記】月替わりの混植カレンダー作ってみた

          【DIY日記】SeriaのB6サイズ368ページノートにハードカバー表紙をこさえる【やや失敗】

           何年も前に購入したのに、この商品今も人気みたいですね。確かに、しまい込んでいたこのノートを今になって引っ張り出してきたことがその証明かもしれません。  毎日使うので良い感じの表紙が欲しかったのと、ちょうどハードカバーの装丁をやってみたかったので作ってみました。個人で使う分には問題はないけども、初めてなので無理のあるサイズ感に仕上がりました。要は失敗です。具体的に言うと力を加えれば閉じるけど、自然状態では閉じないノートです。各パーツの意味がなんとなく分かったことが収穫。

          【DIY日記】SeriaのB6サイズ368ページノートにハードカバー表紙をこさえる【やや失敗】

          【ゆるレシピ】意地でも電子レンジで済ませるサバ味噌煮缶カナッペ(の具)

           これ、想像より結構美味しいです。カナッペと言いつつも食パンでサンドしても最高〜!  もちろん、水煮缶で作れます。ただ味噌煮缶が期待以上に美味しくてnoteに書きたい!となりました。どう旨いのかと言うと、みりんも砂糖も入れていないのにとても甘い。サバ缶は国産!これだけはどうしても味が全然違う。  というかそのままでも普通に美味しいです。素麺の麺つゆに混ぜるのもすごく美味しくておすすめ。実はサバ缶が好きという訳ではなく、ただ栄養摂取のために食べなきゃ…でも飽きずに美味しく食

          【ゆるレシピ】意地でも電子レンジで済ませるサバ味噌煮缶カナッペ(の具)

          【ほぼダイソーDIY】シンプルな文庫本ラックの作り方

           作ってから一年近く経った今も変わらず満足しているのでnoteにまとめてみました。ある程度工具を使い慣れていれば、ほどよい手間暇です。  完成直後の写真(下のキャスターは隠れています) 使用感 奥行き12cm、高さは40cm+キャスター分。上に物が置かれる未来は避けられないので凹にしたのがちょうどいい。入れたいものは程よく入るし、存在感も薄いのが良い。  細いので倒れやすそうだな〜という感じは正直あります。でもこの高さなら下段中心に物を置けば大体大丈夫です。就寝時の本置

          【ほぼダイソーDIY】シンプルな文庫本ラックの作り方

          【日記】手打ちうどん作ってみた。— 中庸の権化

           小麦粉の値上がりを発表した週、お店の薄力粉の棚がすっからかんになり代打として中力粉を購入したことが「別名: うどん粉」を知れたきっかけだった。  とはいえすぐに薄力粉の在庫が戻ったために、中力粉はクッキーやパンケーキを一度作った程度で余らせてしまった。これも何かの縁と急にやる気になり、小学生か中学生の頃に「手が汚れるから」と挑戦しなかった手作りうどん体験のリバイバルへと赴いた。 「手打ちうどん 簡単 レシピ」で調べて納得。材料は「水・塩・うどん粉・打ち粉」たったこれだけ。

          【日記】手打ちうどん作ってみた。— 中庸の権化