見出し画像

ドラえもんのひみつ道具、ほしいですか?

はじめまして、プログラミングマスターDです。
働き盛りの30歳で、仕事は化学研究をしています。

趣味は読書とスポーツ全般です。

読書については、私は、就職した6年前から読んだ本の記録をしており、読み終わった本の総数は222冊(2020.6.14現在)に上っています。

この機会にざっくりと、読んだ本の分類をしてみました。

1. お金
 お金の使い方・考え方、将来必要な金額と家計の運用法、お金持ちの思考法、儲けの仕組み
2. 時間
 時間の使い方・考え方
3. メンタル
 ストレス対処法、心の病気関連
4. 仕事
 働き方・成果のあげ方、リーダー、コミュニケーション関連、思考法、手の抜き方
5. 目標・夢
 目標達成法、夢の叶え方、人生の目的
6. スポーツ
 フットサル・サッカー・トレーニング・戦術や理論、アスリートのメンタル、パラサッカー
7. 備えとしての知識やスキル
 Kindle出版、会員サイト構築、ひとりビジネス、家賃収入、インスタグラム運用
8. 就職・転職
 就職・転職・障害者雇用、起業・障がい者起業、職業適性、企業研究
9. ハード・ソフト両面のものづくり
 データ解析・機械学習・AI、IoT製作、画像処理、プログラミング言語・アルゴリズム、デジタル化
10. 音楽
 歌の発声法や声のトレーニング、コード進行や歌の作り方
11. 理系読み物
 物理学・数学読み物、脳や心とコンピューター
12. かみさま
 神社や神様・お守り、般若心経
13. 伝記
 スティーブ・ジョブズ、田尻智など
14. その他
 アフターコロナ、30代シリーズ、小説、化学の参考書

これらが、おおよそ私の頭の中を構成している項目と言っても過言ではないと思います。

また、趣味のスポーツに関しては、2019フルマラソン完走(サブ4.5)、2018ソーシャルフットボール日本代表バックアップメンバーの実績があります。

ここで、プログラミングマスターを名乗っていますが、プログラミングは、読んだ本の分類の一部であるように、これはほんの趣味の一環です。

一応、プログラミングマスターっぽい実績として、大学時代の研究と現在趣味で開発中のひみつ道具などをご紹介します。

大学時代の研究では、アパートなどで気持ちよく歌いたいときに近隣騒音が問題になることに着目して、口元で歌声を消すマイクを研究開発していました。

ドラえもんのひみつ道具に音消しマイクというものがありますが、ジャイアンのリサイタルを聴きたくない時にドラえもんが出した道具です。

マイクに向かって歌うと、本人には音が聞こえるけれど、周囲には音を拡散させないため、近隣騒音が防げます。

そんなひみつ道具を開発していました。

大学卒業後も、趣味でドラえもんのひみつ道具は開発していて、ジェスチャー認識、音声認識、指先検出、そして、ARの技術を使った四次元ポケットを開発しました。

画像1

画像2

この写真のあと、ポケットから取り出した手の位置にタケコプターが出現します。

ただし、その証拠写真を撮る前にソースコードが入ったPCがクラッシュしたため、現在、手元に四次元ポケットのソフトはありません😭

あの労力を考えると、また四次元ポケットを開発しようという気になれませんが、たくさんの子供たちが欲しいと言ってくれるなど、需要があればまた作りたいと思っています。

noteの投稿はこれが初ですが、これを始めたきっかけは、ドラえもんのひみつ道具を欲しいと思っている人やひみつ道具の開発にどれほどの需要があるのか知りたかったためです。

昔からドラえもんが好きな私は、子供たちにとって夢のあるものを創造し続けられたら良いなと思っていて、応援したい!やそれほしい!の意味を込めた♡(スキ)やフォロー、サポートなどが開発のモチベーションにつながると感じています。

また、現在開発中の夢あるシステムとしては、「行っけー、マグナム!」の声で加速するようなミニ四駆(サイクロンマグナム)があります。

スクリーンショット 2020-06-14 16.56.20

また、現在はSNS用の自撮りをするときは、スマホを手に持って写真撮影するのが普通ですが、将来はこのような写真の撮り方ではなくなると考えています。

その新しい形として、私は、顔を追従撮影しながら飛行するドローンを提案し、開発を行っています。

このシステムは、将来的に、スマホのような情報端末は手に持って操作するものではなく、ハンズフリー化していくだろうと想像した経緯があり、試作品の開発をしています。

これに拘らず、需要があれば、どんどんドラえもんのような未来の世界を実現していきたいなと思っています。

以上がプログラミングマスターらしいDの紹介ですが、
本で読んでいるジャンルは全て興味がありますし、音楽なども大好きな趣味なので、
読者の皆さんのご要望や需要を見極めて、発信していければと思っています。

よろしくお願いします。

サポートありがとうございます✨ドラえもんをつくっているだいきです!あなたの家にドラえもんを届けたい🐱いただいたサポートはドラえもん開発のため、書籍の購入資金とさせていただきます!まずは、ドラえもんの本質を考え抜きます。