見出し画像

【ゲームレビュー30】「ファミリージョッキー」のあるある言いたい〜

昨年、ソダシ(牝2歳)が白毛馬で初めてG1レース(阪神ジュベナイルフィリーズ)を制した。黒や茶色の馬群から白毛の馬が抜け出す光景は爽快だった。「ファミリージョッキー」の1P、2Pとも白毛馬なので、このゲームのこともちょっと思い出した。

画像1

■ゲームとの出会い

発売してすぐに購入した。ファミリースタジアムに続いてのファミリーシリーズ第2段。絶大な信頼があった。

■ゲーム内容

16頭の中から1頭えらび、新馬戦からスタート。全16レースを勝ち抜き最終レース、天皇賞で1位になると、完全クリア。レースで4位以内に入線すると次のレースに進めるが(新馬戦、未勝利戦は1位のみ次のレースへ進める)、獲得賞金が高くないとグレードの高いレースに出走できないため、16レースまで進んでも、天皇賞に出れないケースがある。

■どの馬を選ぶか

馬名      (スピード、スタミナ、ガッツ、ジャンプ、ターボ)

カモノネギ   (1・1・1・2・2・8)
パフォーマンス (1・2・3・4・3・2)
キングコング  (0・3・1・4・2・4)
イーグルゴー  (2・3・2・2・0・3)
ハイテック   (3・4・0・0・0・6)
リキパワー   (1・3・3・3・0・3)
プリンスメロン (1・4・3・0・0・4)
エクスプレス  (4・0・0・1・2・9)
ディスコボーイ (2・2・2・2・2・5)
サクラタイガー (2・3・1・1・1・7)
テンカウント  (3・2・2・3・0・2)
ブルーグラス  (2・1・2・1・4・6)
ミスターダービー(1・0・1・3・4・5)
モモタロー   (3・1・0・1・3・5)
インターラプター(4・1・3・0・0・8)
アイアンホース (0・4・4・0・1・7)

私はインターラプターを選んでいた。

■ファミリージョッキーあるある

※新馬戦のスタート前の音楽にのせて
ファミリージョッキーあるある言いたい~

■レース

・1位にならないと先のレースには進めない。
新馬戦(芝1200m)
未勝利戦(ダート1600m)※新馬戦で1位を取れなかった場合に1位になるまで出場
・条件戦
新馬戦、未勝利戦に勝ってから賞金総額2000万未満で出場。
500万下条件(芝1200m障害B)
1000万下条件(ダート1600m障害A)
2000万下条件(芝1600m障害A)
・GIII
賞金総額2000万以上で出場。ポークステークス終了時にGIIに上がれない場合は、再びリュウヘイキネンに戻る。
リュウヘイキネン(芝2000m)
オーミステークス(ダート2000m障害A)
ミズホショウ(芝2000m障害B)
サボテンステークス(芝2000m障害C)
グレートスプリント(ダート2400m障害A)
イーナシーカップ(芝2000m障害C)
ネギマキネン(芝2400m)
ポークステークス(ダート2000m障害C)
・GII
賞金総額8500万以上で出場。サクラフブキショウ終了時にGIに上がれない場合は、再びナムコカップに戻る。
ナムコカップ(芝2400m)
レコードカンショウ(芝2400m障害A)
コータローキネン(ダート2800m障害B)
サクラダモンショウ(芝3200m障害C)
カントリーカップ(芝3200m障害A)
ビーフステークス(ダート3200m障害C)
ヤヨイショウ(芝3200m障害B)
サクラフブキショウ(芝2800m障害B)
・GI
賞金総額3億5000万以上かつ11レース目以降で出場。
天皇賞にでるには「上記を満たて、皐月賞から有馬記念を第15レースまでに突破する」ことが条件になる。15レースまでに有馬記念を突破しないと天皇賞には出走できない。結構難しい。
皐月賞(芝3600m障害B)
ダービー(芝4000m障害A)
菊花賞(芝3200m障害C)
ジャパンカップ(芝3600m障害B)
有馬記念(芝4400m障害C)
天皇賞(芝3200m障害C)

■障害レース

16レース中、11レースが障害レースだ。この障害の攻略がクリアへの最重要ポイントとなる。ハードルと大障害の2種類ありどちらも失敗すると、体力ゲージを削られ、スクロールアウトすると即ゲームオーバーになってしまう。特に大障害は生半可な気持ちで飛ぶとえらい目にあう。加速してからフレッシュジャンプである。

■ファミリージョッキーあるある2

※ダービーファンファーレにのせて
ファミリージョッキーあるあるホントに言いたい〜

■ファミリーゲームモード

ゲームをしながら、着順を予想し馬券を買うことができる。新馬戦からしばらくは、ほぼ自分が勝つことが確定なので、自分から流していく。
最大4人まで参加できる。(トーサン、カーサン、ヤヨイ、ユウタ)

■まとめ

ついに、ファミリージョッキーあるあるいうぞ!
・最初から飛ばしすぎると、能力やスタミナが増すパネルアイテムを取り逃してしまう。取り逃してガイコツだけとってしまうとマジやる気無くす。
・最終コーナーで連打しすぎて前に突っ込んでしまい、フレームアウトして、障害のジャンプのタイミングがつかめずこけてしまう。「あれ、このレース大障害なかったかな」と安心したころにニュっと登場し突っ込んでしまう。
・そろそろ、皐月賞かなと思っていたら、賞金が足りなくナムコカップに戻ってしまいとんでもなくへこむ。・・以上。

遊びにきていただき、ありがとうございます。ネタが続く限り、更新して参ります!また、サポートのお礼のメッセージを3種類考えました。140文字以内なんで、大した内容ではないですが、最近やっているゲームやアプリのことを書きました。