マガジンのカバー画像

日本の公式サイトから購入できるFANATEC

51
日本の倉庫から発送され、最短2日程度で届くFANATEC。公式ページも2020年に日本語化されて購入しやすくなりました。トップの記事で代理店での購入についても少しだけ触れています。
運営しているクリエイター

#グランツーリスモ

FANATEC公式HPからのハンコン購入方法と気をつける点(日本語で説明)

2024/02/10 クレジットカード決済の方法を更新 私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 日本の公式HPが2020年11月から日本語対応したものの、公式以外の通販サイトでまあまあの高値で販売されているFANATEC製品。日本公式HPから購入すると適正価格で日本の倉庫から発送され、確実に保証が効きます。本記事では、FANATEC日本の公式サイトからFANATEC商品を購入する方法を日本語で記載しています。 大切なこと1.

速報!FANATECのプレステ、XBOX、PC全対応の GT DD Extreme(Clubsport DD+)の開封・レビューpart1 | MASK | ブログ

なかなか届かなかった15Nmのトルクを発生するプレステ、XBOX、PC対応のダイレクトドライブであるGT DD Extreme(Clubsport DD+)がついに届きましたので、レビューしました↓ 手元に来る前は、GT DD PROが単にトルクが強くなるだけなんじゃないのか?と思っていたんですが、 実際使うとプレステでもFFBの解像度が向上したように感じました。その他諸々書いています。

第二弾!FANATEC GT DD Extremeが来る前に、GT DD PROとグランツーリスモの良さを再確認しておく | MASK | ブログ

そろそろGT DD Extremeが発送されるはずなので、それまでにGT DD PROの感覚をしっかり体に刻み込んでおこうと思って、今名残惜しみながら遊んでいます。 1週間前にもGT DD PROとグランツーリスモの良さをについて、記事を書きましたが、今回はその第二弾です。 もしお時間があれば読んでみてください!

FANATEC GT DD Extremeが来る前に、GT DD PROとグランツーリスモの良さを再確認しておく | MASK | ブログ

3/18発送予定だったFANATECのGT DD Extremeですが、3/18発送予定だったのが、4/10頃からの発送になるそうですね。 それまでに、GT DD PROをメインで使って、GT DD Extremeが来たときにしっかり違いがわかるようにしておきたいと思いました。 グランツーリスモ7(GT7)やiRacingで遊ぶと、結構良くて「GT DD PROでもいいんじゃない?」なんて思ったり。 もしよければ本編も読んでみてください↓

F1ステアリングが付属したFANATECのプレステ対応のClubsport DD+のセット、Clubsport Racing Wheel F1についてまとめてみた

3月18日に発送予定のプレステ・XBOX・PC対応の15Nmの最新ダイレクトドライブハンコン Clubsport DD+とステアリングのセットである、Gran Turismo DD Extremeが発売されました。 3月6日水曜日の夜、フォーミュラ型ステアリングとのセットである、Clubsport Racing Wheel F1も発表・発売されました。 日本でも発売されたようです。 詳細についてはこちらを読んでみてください!

FANATEC GT DD PROの予約が再開されたけど、発送は3月。 | MASK | ブログ

ファナテックのGT DD PROの予約が再開したようなので、ブログ記事を書いてみました。 ↓ 新しいサイトに掲載しています。

FANATECのCSL DD購入のための参考サイト

2023年8月更新! 本サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 2023年7月下旬、FANATEC CSL DD本体を3万円で買えるセールが開始されました。FANATECのステアリングとペダルを合わせて購入すると、本体が3万円になります。↓まとめたので、こちらのリンクを見てみてください。 FANATECのダイレクトドライブ、CSL DDの気になりそうなところだけまとめておきます。 ここに有益な情報を追加していこうと思います。 CSL DDだ

FANATECからプレステ(PS4/PS5)対応のCSL DD、「GT DD Pro」が発売されたので要点だけまとめた | MASK | ブログ

CSL DDのプレステ版が国内販売されますので、まとめてみました↓ 気になるところを抽出してまとめたつもりです。 もしよければ確認してみてください。 そして・・・私が実際に買ってしまったときの記事がこちらです↓

FANATEC Formula V2ホイールから異音が聞こえたのでFANATECのサポートに連絡してみた話

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 FANATECサポートの受け方についてもわかるように記載しています。 Twitterにも掲載した通り、大きなトルクがかかるとFANATEC Formula V2ステアリングのクイックリリースシステムのあたりから、レース中は気にならないけど変な音が! 1.シリアルナンバーの登録このV2ステアリングについては確実に1年以上使うので、シリアルナンバーを登録しても手放すときに影響がないから気に

FANATECのダイレクトドライブPodium Wheel Base DD1を開封して取り付けた話

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 発注して約2日、下記のFANATECのバンドル(いろいろ入ったセット)が届きました。 このなんと高い…バンドルを買うに至った経緯はこちらに書いていますので、気になる方はどうぞ。 ちなみに、使用後のレビューはこちら。 こんな取り付け方をしている方も↓ Podium Wheel Base DD1を設置する前に、もう使わないであろうCSW V2.5を撤去します。 まず言っておきますが、

FANATEC Podium DD1とFormula V2ホイールとパドルモジュールのバンドルを発注した話

私のブログは、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含む記事があります。 2021年、緊急事態宣言も出たし、仕事もテレワークメインで自由度が依然高いままだし、少なくともあと1年ぐらいはiRacing続けるなと思ったので、装備をアップグレードしました。↓これに。僕の人生でハンコンにこんな額払うなんて一度も思ったことがありませんでした。 なぜこのバンドルにしたか、いろいろと理由はあります。 VRを導入したので、レース中に感覚的に操作できるボタンが欲しくなったiRac

プレステ5(PS5)でFANATEC・G25等のPS5未対応ハンコンを途切れず動かす方法

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 こちらで↓Drive Hubという製品を使用すれば、「PS4はFANATECのハンコンで動く」と書きました。一方PS5については、まだ確かな情報が少なく下記のように書いていました。 ↓CSL DDについて、気になっている方は準備をされていた方がいいかと。 FANATECやG25のプレステ5(PS5)対応に関する新情報その新情報というのは、Drive HubをHori等のSONY以外の有

FANATEC Clubsport Wheel Base CSW V2.5の購入レビュー

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 プレステ対応版を検討中の方は↓こちらを参考にしていただけたらと思います。裏技を使うとPS5でも動くという報告も。 ※Fanatec製品の購入方法についてはこちらにまとめています。 まず、Clubsport Wheel Base(CSW)V2.5とは↓この商品のことで、Fanatecハンドルコントローラーの本体部分になります。これとステアリングとペダルを購入し、PCに接続すれば遊べます。

2020年FANATECブラックフライデーセールに対する個人的戦略

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 11/26(木曜)、ブラックフライデーセールの内容が発表されましたので、下記のページに内容と注意事項をまとめました↓ FANATECのクーポンについても書いています。 ※以下の記事は、ブラックフライデーセール発表前に書いた記事です。残念ながら僕の欲しい商品は対象になりませんでした。 SIM環境をアップグレードしたい。ラリーがしたい。ハンドル欲しい。ハンドル欲しい。 11月末に、FA