豆腐の栄養素

豆腐に対して、あなたはどのような印象をお持ちだろうか。
・麻婆豆腐やゴーヤチャンプル等、主役から名脇役にまでなれる。強い。
・それ自体は別に無味じゃない?
・栄養まあまあありそう
・豆腐ダイエットってあるよね
・京都にうまい豆腐があるよ

ざっとこんなものだろうか。
比較的好感度は高そうな食べ物かと思う。

豆腐はダイエットでも良く食べられたりするが、栄養はどのようなものだろうか。
(日本食品標準成分表(八訂)増補2023年)
豆腐100gあたり、
たんぱく質 7.0g
脂質 4.9g
炭水化物 1.5g
たんぱく質はなかなか多い。100g(1/4丁)で卵約1個分なので優秀だ。

他に特筆すべき栄養素としては、
カルシウム 93mg
マグネシウム 57mg
リン 88mg
鉄 1.5mg
モリブデン 44µg

豆腐にカルシウム、マグネシウムが豊富なことは栄養について興味がある人なら良く知っているかもしれない。ミネラル摂取に関しては優秀な食べ物だ。

他に特筆すべきなのはモリブデンが豊富なことであろう。
モリブデンは糖質や脂質の代謝を助ける役割があるものの、慢性的な過剰摂取がある場合、関節痛、高尿酸血症、痛風になる可能性がある。
1日に1丁食べた場合には、日本人の食事摂取基準を上回りモリブデン過多の状態になるので注意が必要かもしれない。


基本的には栄養的にも優秀な豆腐。
白い塊のくせに奥が深い。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?