相手の気持ちなんて分からない

例えば、私はあなたを助けてあげたと思ったとしても、それをあなたが助かったと受け取るかなんて分からない。私が愛したいと思って行動したことで、相手が愛されたと感じるかは分からない。(なんか重いな?)

私はなぜか急に母親の負担軽減になるかなと思って、食器洗いとお風呂掃除をやるようにした(家事はほぼ母親にやってもらってる汗、母いつもありがとう)。お手伝いをしていない状況からお手伝いをするようになったことで、私の感覚としては手伝ってる!!!と思ってしまうが、きっと母親からしたら当たり前の作業がほんの少し減っただけくらいなんだろうなと。
どうしても感謝の言葉待ちをしてしまう自分がいたけど()他にも家事なんて数多にあるわけで、私の手伝いなんてそれに匹敵する内容ではないし、私もひとつひとつに感謝できていないなと気付かされた。

タイトルとずれたかもしれないけど、自分の思いと相手の思いが重なることなんて滅多にないから、人間関係ってすれ違うし、思いを共有することは大事だし、思いが通じることって奇跡なんじゃないかって思ったよ!

相手の気持ちは分かりたいけど、全部分かったらそれはそれで面白くないかもね。だからこそ、思いやれる人間になりたいな~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?