見出し画像

年末調整システム導入後も発生する"問い合わせ"や"差戻し"を削減

マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は 年末調整システム導入後も発生する"問い合わせ"や"差戻し"を削減 について解説するセミナーを企画しました!
是非ご参加ください。

2022-02-17(木)14:00 - 15:00

参加できなかった方にも、以下のサイトで開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/

年末調整システムの運用課題


さまざまな企業、部署で進む業務のデジタル化。

経理・労務分野でも「年末調整の電子化」をはじめ、さまざまなシステムの導入が進んでいます。

多くの企業が年末調整システムを導入した結果、これまで紙で年末調整を行っていた大量の書類の印刷、封入、配送、回収、入力などの手間が大幅に軽減されました。

しかし一方で、年末調整システムを導入しても、申請者からの「問い合わせ」やデータの不備や計算間違いなどの「差戻し」が削減できないという声も少なくありません。

年末調整業務が発生する年末から年始は多くの担当者にとって「超繁忙期」です。

年末調整の問い合わせや差戻しの発生を徹底的に削減するべく、どれだけ丁寧にマニュアルを作成し入力方法を案内しても、年末調整の問い合わせや差戻しは発生してしまう企業も少なくありません

なぜ、問い合わせや差し戻しが発生するのか?


業務効率化のために導入したシステムであるのに、なぜ"問い合わせ"や"差戻し"が変わらず発生するのでしょうか?

「ITリテラシーが低いからシステムを活用できていない」という声も聞かれますが、本当の課題は「社員のITリテラシー」ではありません。

本セミナーでは、

・年末調整システムで"問い合わせ"や"差戻し"が頻発する理由

・課題を解決し、社員のシステム定着を推進する方法と事例

を解説します。


★ここでしか聞けない内容です!★

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?