見出し画像

計測装置のアプリを「ローコード」で作る方法

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!


今回は、「計測装置のアプリを「ローコード」で作る方法」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2023年11月22日(水)14:00 - 15:00

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/


進展する製造DXと計測データの重要性

製造業では、スマート工場化を推進するために、生産ラインや設備などの機器から得られるさまざまなデータを活用する取り組みが進んでいます。
特に生産ラインや製品の性能、環境条件などの計測データは、従来の監視や制御だけでなく、品質管理や、在庫最適化、生産効率の向上、装置の故障予測など、様々な用途での活用が期待されています。

計測装置用アプリ開発で必要となるAPI確認やプログラミング知識

しかしながら、計測データの取得とその活用に際しては、いくつかの課題が存在します。
初めに、計測制御システムが専用アプリケーションを持っていない、あるいはそのアプリケーションの機能が不足している場合、用途に適したアプリケーションの開発が求められます。
しかし、多くの製造業の現場においては、高度なプログラミング技術を持つ人材が不足しているか、外部委託のための予算を確保するのが難しいというケースが少なくありません。その結果、現場の担当者自体がアプリケーションの開発を進める必要が出てきます。
この場合、通常の業務に加え、アプリケーション開発にはデバイスの仕様の理解、専用APIの調査、データ収集方法の選定、グラフ化、ファイル出力などのコーディングに関する高度なプログラミングの習得が必要となります。さらに、他者が作成したコードのメンテナンスも課題として考慮する必要があります。

Visual Studioで計測装置のアプリを「超時短」で作る方法

本セミナーでは、計測システム開発支援ツール「DAQ-DNC-FE」を使った、Windowsで計測制御システムに向けたアプリケーションを、ローコードで素早く開発する具体的な方法について紹介します。
「DAQ-DNC-FE」は、 Visual Studio に対応した、計測システム専用のローコード開発環境です。コンテックのコントローラーや各デバイスに対応しており、パラメータ設定、グラフの表示、データのロギングやランプ、ラベル、ボタン、テキストボックスなど、多種多様なコンポーネントが取り揃えられています。これらのコンポーネントをGUI上で「ドラッグ&ドロップ」するだけで、手軽にアプリケーションを開発することが可能です。
コンテックの製品を利用されている方で、計測制御システムに関わるアプリケーションを素早く開発したい方、プログラミング初心者でローコードでの開発に興味がある方などに特におすすめです。

★ここでしか聞けない内容です!★

2023年11月22日(水)14:00 - 15:00

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?