見出し画像

なぜ今「EDR」が必要なのか?(ゼロトラストやテレワークを背景に)

こんにちは!マジセミ寺田です。

いつも、「読むだけでIT業界の動向が分かる」マジセミのセミナー案内メールをご覧いただき、ありがとうございます!

今回は、テレワークの普及やゼロトラストの注目などのトレンドの中、
なぜ今「EDR」が必要なのか?について解説するセミナーを企画しました。

2021-12-08(水)14:00 - 15:00


■テレワーク移行の拡大を受けて、社外からのリモートアクセスが急増

新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、多くの企業がテレワークへの移行を加速しています。

その結果、自宅での業務などのため、端末を持ち出すケースが増え、管理すべき端末が社外に拡がっています。

■エンドポイントのセキュリティリスクをどう解決すべきか?

また、テレワークでは、従来のような一元的なセキュリティ対策が実施できないことから、
サイバー攻撃によるセキュリティリスクが増加しています。

こうした背景からエンドポイントにおけるセキュリティ対策の重要性が高まり、特に感染後の対応に着目した
「EDR」への注目が高まっています。

■導入の必要性がさらに高まる「EDR」、今必要とされる理由

高度化するサイバー攻撃の中には、ウイルス対策ソフトをすり抜けるマルウェアも存在します。

そのため、マルウェア感染を防ぐのではなく、感染を前提とし、その後の対策が重要視されています。

EDRは、今後のセキュリティ対策には欠かせないものとなると考えられています。

■「導入すれば終わりではない」、EDRを効果的に生かせる運用のコツを解説

ただ、EDRを導入すれば解決というわけではありません。その導入効果を最大化するためには、EDRの運用で
考慮しなければならない点があります。

本セミナーでは「なぜ、EDRが必要とされているのか」を解説するとともに、
「EDRを効果的に導入・運用するにはどうすればいいのか」について、そのコツを解説いたします。

エンドポイントのセキュリティ対策の強化を検討されている方は、ぜひご参加ください。

★ここでしか聞けない内容です!★


2021-12-08(水)14:00 - 15:00


Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?