見出し画像

SIerのクラウド人材不足をどう解決すればよいのか?

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「SIerのクラウド人材不足をどう解決すればよいのか?」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2023年7月25日(火)11:00 - 12:00

https://majisemi.com/e/c/ntt-east-20230725/M1B

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/


AWSやAzureなどへの移行ニーズは増加

DXの波が高まる中、AWSやAzureなどのクラウドへの移行ニーズはますます高まっています。
SIer/CIerとしては、業務効率化やコスト削減、セキュリティ確保など、様々なエンドユーザーのニーズを満たせるサービス提供が求められています。

クラウド構築では、自社のみではカバーしきれない領域が往々にして発生する

クラウド構築を請け負うにあたり、自社のスコープ外の領域、例えばクラウド環境の運用保守、特殊な環境へのAD移行、SQL Serverの構築などについて、エンドユーザーからの要望に対応することは困難な場合があります。
それは、専門性や時間、人的リソースなどの観点から、自社だけで全てをカバーすることが難しいからです。

クラウドビジネスパートナー選定の難しさ

自社がカバーできない領域を補完するには、パートナー企業との連携が有効な解決策です。
しかし、その選定は必ずしも容易ではありません。双方のサービス内容が競合する、方針が異なる、価格交渉や施工範囲のすみ分けなど、うまく折り合いをつけるのが困難なのです。

提供サービスの拡充により顧客の要望にワンストップで対応する

本セミナーでは、提供サービスの拡充によりエンドユーザーからの様々な要望にワンストップで対応することを可能にする、NTT東日本のクラウド導入・運用の支援サービスを紹介します。
営業支援と技術力の両面からNTT東日本の担当者が支援することで、自社でカバーしきれない領域にも対応できるようになり、結果として顧客満足度の向上につながります。また、自社のビジネス範囲を拡大し、ビジネスチャンスを増やすことも可能となります。
エンドユーザーからのクラウド構築依頼において、自社スコープ外の領域の対応に手を焼いている、クラウドに関する実績やスキル・リソースが足りていないとお悩みのSIer/CIer、ベンダーの方はぜひご参加ください。

★ここでしか聞けない内容です!★

2023年7月25日(火)11:00 - 12:00

https://majisemi.com/e/c/ntt-east-20230725/M1B

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?