見出し画像

製造業IoTの応答速度の課題とエッジコンピューティング

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!


今回は、「製造業IoTの応答速度の課題とエッジコンピューティング」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2023年12月18日(月)15:00 - 16:00

https://majisemi.com/e/c/necplatforms-20231218/M1B

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/


製造業でも進む人材不足。その一方、IoTの導入が進まない実態とは

人手不足や従業員の高齢化に悩む製造業。その対策のひとつとして、IoTの導入を検討されている企業も多くなってきています。その一方、家電やオフィス機器のIoTとは異なり、機械制御などリアルタイム性が求められるケースがあるのも実状。クラウドを介した場合にネットワークの遅延などの壁にぶつかるなど、導入に頭を悩ませている現場も少なくありません。

「脊髄反射的な制御」が可能なエッジコンピューティングとは

現在普及しているクラウドコンピューティングでは、高性能な計算資源や記憶エリアをクラウド上に持ち、利用者はサービスを受ける度にサーバーへのアクセスが必要となります。
それに対して、端末の近くにサーバーを分散配置するエッジコンピューティングでは、ネットワークの遅延などにシビアな機械制御などにおいて、音声・画像をはじめさまざまなセンシングデータをリアルタイムに収集・解析、制御することが可能になります。
製造業における、エッジコンピュータの実用事例をわかりやすく解説いたします。

製造業で求められる、小型、24365稼働、長期供給。本当に使えるコンパクトボックス型コントローラについて解説いたします

製造業でエッジコンピューティングを実現する際に課題のひとつとなるのは、製造ラインの邪魔にならない小型性。その他にも、シフト業務にも耐えられる24365稼働や、安定した製造ラインを維持するための長期供給など、製造業ならではのポイントがあります。
これらのポイントを踏まえて、製造業で本当に使えるコンパクトボックス型コントローラについて解説いたします。

★ここでしか聞けない内容です!★

2023年12月18日(月)15:00 - 16:00

https://majisemi.com/e/c/necplatforms-20231218/M1B

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?